<<??%ポイント還元 | ホーム | こんなことをしているから・・・>>
値上げの仕方&振り出しに戻る(大泣)
近くのローソンに郵便を出しに行ったついでに、Loppiもちょっと観察
Edyチャージのためのファミポートではちょっと(だいぶ)もたついたので、今度はすんなりと行きたいところです。
完全に世の中の動きから周回遅れ(しかも2周も3周も)となった私は、どこかで「機械に弱い時代遅れなばあさん」と思われたくない・・・という見栄があり、こういうことをスムースにこなしたい願望があります。
できなかったとしても恥かしいことではなく、そんなことに恥を感じるくらいならもっと頑張るべきところはあるんですが・・・ね(´・ω・`)
最後の最後はネットに入れて、影も形も無くなるまで使いきった「白雪の詩」(純石鹸)の新品をおろします。
現在、LOHACOで販売しているのは内容は同じですが個別包装ではなくて2個セットで228円→1個114円です。
増税前は東急ハンズのハンズメッセが一番安かった(1個100円)けれど、今はLOHACOの方が安い。
100均でもふきんソープは売っていますが、たいていは100gです。
石鹸は小さくなると使い難いので、100gしかないと180gの「白雪の詩」よりも使い難い期間が長い・・・ような気がします。
増税後は値上げして、東急ハンズだって普段は2個入りが302円です。
が!私は値上げするならするで正直でよろしいと思います。
ムッとくる値上げは、お値段据え置きでトイレットペーパーの幅を狭くするようなやり方。
この石鹸だってお値段据え置きで150gとか120gになるより好感度は高いです。
次回の増税時にはまた便乗してあれこれ値上げされると思いますが、いろいろと騙されないようにしませんと!!
-----------------------------------スポンサードリンク
-----------------------------------
苦労して拾い目をしたセーターの袖は、師走ともなればなかなか進みません。
それでも放置してしまうと色々と忘れてしまうので、寝る前に少しでも・・・
何とかギリギリッで足りると思った毛糸の減り方が激しく、これでは到底無理だと思ったのは40段目(全部で180段)
中央で減目しながら延々と2目ゴム編みをするので、徐々に目数は減るにしても全く足りません。
困ったなぁと眺めていたら、すでに編み上がっている片袖に比べてゴワゴワ
あまりにもブランクが長すぎて、手の調子が狂ったのかも・・・どうせ私の普段着だからいいか・・・などと考えていたら・・・
あああああ~っw(゚o゚)w
何と何と、4PLY(中細程度)を1本取りで編んでいたのに、再開後は勘違いして2本取りで編んでいたのでした。
いくら私の普段着とはいえ、このままというわけにもいかず、第一毛糸が足りません。
ズームライトのお世話になって、ようやく拾い目したのに元の木阿弥、振り出しに戻る。
泣く泣くほどき、そのままではまた放置してしまいそうなので拾い目だけは済ませました。
1日に何十段も編み進める必要はありませんが、物忘れが加速しているので長いブランクはダメですね。
本日の夕食は常夜鍋、若布とアボカドのわさび醤油、里芋の煮物、味噌汁、佃煮
里芋は・・・心ならずも冷凍食品を使います。
生の里芋は高い、高過ぎて、主菜になるわけでもない煮ころがしに400円も500円もはかけられません
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
貧乏日記 ブログランキングへ 広告







にほんブログ村

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ 広告
スポンサーサイト
<<??%ポイント還元 | ホーム | こんなことをしているから・・・>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |