fc2ブログ

話半分(´・ω・`)


マクロミル(アンケートサイト)のポイントを3000円分交換申し込みしました。

うんざりすることも多いけれど、たとえお小遣い稼ぎでもそうそう楽しくというわけにはいきません。

ただ、マクロミルはページも軽いし、延々応えさせて0ポイントということが無いのでお勧め!


昼食後に日替わり特価目当ての買い物に行こうとしたら、急に真っ暗になってすごい雷

子どものために雷に~ならまだしも、大食らいの夫のせいで雷に~は嫌です。

天候が回復するのを待って夕方でかけましたが、カツオのたたきは変な部位しか残っていなくて断念。

今ブログで確認してみたら、前回玉ねぎを買った記事が9月12日。

台風の影響で高くなると困ると思ったのですが、今日は2キロで321円(税込み)なのでさほどでもないです。

たまに予想して先回りすると外すのよね~

-----------------------------------
スポンサードリンク

-----------------------------------

<長寿医療研>多様な食事で認知症リスク減

多様な栄養素や食に関する行動が、脳に好影響を与えている可能性がある
(記事より引用)

実家の母の「老人ホームに入居するとボケる」説

老人ホームで自炊すれば別だけど、おまかせしちゃうと食に関する行動は減る反面、多様な栄養素という点では管理栄養士の献立に軍配が上がります。

が、実際に実母の老人ホームで見た感じでは、活動的または大食漢でないと定食の完食は難しいし、結局「お残し」する人も多いです。

実家の母の高説は、たまたま仲が良かった女学校時代の友人5人のうち、中級~高級老人ホームに入居した3人が認知症になり「どちらさん?」状態になり、独居で頑張っている2人が踏み止まっているから・・・というだけの根拠です。

買い物や調理などの準備も必要で、そうした行動も脳によい影響を与えているのだろう
(記事より引用)

買い物とひと口に言っても、我が家のように予算がタイトだと尚一層脳を働かせなくてはなりません。

それは良い刺激かもしれないけれど、すごいストレスかも・・・

献立に困ったからと言って、鯛や平目の舞い踊り・・・は無理で、鮭とか鱈とかで何とかしなくちゃならない。

近頃は庶民の味方だと思っていた鯵の開きさえ結構高い。

お高い食材も満遍なく摂取できる層(友人たちの親などは好例)だって、やっぱり認知症になってます。

もちろん、「良き母」として料理だってしてたはずです。

買い物に行ったり、下ごしらえしたり、料理したり、片付けたりが認知症予防になると思えば少しはやる気も起きますが、話半分だなぁとも思っています。

多様な栄養素・・・ウニとか鮑とかの栄養を摂りたいです


本日は夫が休みで昼食はきつねうどん

夕食はベーコンピザ、サラダ(鶏ムネ、レタス、かぼちゃ)、オニオンスープ、コーヒー

大きな玉ねぎ2個を延々炒めて、時間はかかったけど夫の明日の朝食にも(その分、サラダを止める)と思ったスープを、お代わりして全部飲んでしまった夫・・・

少し頑張って、少し楽をしようとしたのに一気に気分は落ちました

訪問していただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム