fc2ブログ

節分


1日、1週間、1ヶ月はあっと言う間なのに、冬だけは長い不思議

でもそれも節分が頂点で、あとの2ヶ月は春を待つだけです。

昨日は豆撒きも恵方巻きも一切無い普通の一日。

中年になってから降って湧いた恵方巻きを食べる風習は、私以外の家族が太巻き寿司を好まないので実践したことはありません。

私もあれば食べるという程度で、自分だけのために作るほどではありません。

豆撒きとかお正月とかクリスマスとか友だちをたくさん呼んでの誕生会とか、子ども時代楽しかったイベントは、自分が親になると悉く面倒臭いイベントに成り果てました。

その時初めて、ああ実家の母も大変だったのね・・・と思い至ります。

:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'

昨日は夫が休みだったので1日中テレビテレビ(´・ω・`)

朝、起きるでしょ?

そうしたらすぐにテレビをつけてからシャワーを浴びにいくのです。

自分しか見ない、自分でさえ見られないのに、毎日同じようにテレビをつけてから浴室に行くのが不思議&イラッ

日中は国会中継を見ていることも多く、それがまたストレスです。

ニュースに変わると話題は北朝鮮、甘利氏辞任、そして・・・

Scan310.jpg

昔々、息子用に縫ったニセユニで半ズボン(笑

白い文字は夫の古ワイシャツをくり抜いた貧乏臭い代物ながら、とても気に入ってボロボロ、ツンツルテンになるまで着ていました。

番長などという渾名がついた頃から脇道に逸れた気がしますが、今頃どこかの球団の監督をしていてもおかしくありません。

出生体重が4200グラムだったのは有名ですが、並外れて大きい場合は母親が糖尿病遺伝子を持っていることが多く、その子どもも注意が必要だと何かで読んだことがあります。

飲酒や生活習慣の影響が大きいとは思いますが、糖尿病を発症したことで野球現場での仕事はできなかったのか、任されなかったのか・・・

こうなるとお母さんがアルツハイマー病であることが却って救いになります(´・ω・`)


本日の夕食はぎょうざ(レトルト)、湯豆腐、大根ときゅうりとスモークサーモンの塩麹和え、味噌汁、佃煮

訪問していただきありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ

広告
スポンサーサイト



コメント

No title

恵方巻きは大量破棄で問題になっていますよね。
困ったものです。

応援しておきました。ポチッ

Re: No title

> 恵方巻きは大量破棄で問題になっていますよね。

廃棄分も価格に反映するから益々高くなるのですね(´・ω・`)
店員のノルマも大変みたいです。

> 応援しておきました。ポチッ

ありがとうございます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム