<<バナナをレスキュー | ホーム | 安い物は家にある&せめて>>
へそくり定期
お年寄りなら良いというわけではありませんが、これからという大学生が多数犠牲になったバス事故は本当に傷ましい。
事故ですから、どんなにシステムを改善しても起きる時は起きるし、安全に運行している会社が全てきちんとしているわけでもないとは思います。
それでもあまりに杜撰なバス会社の管理状況を見ると、人災ですよね。
亡くなった本人はもちろん、ご家族が本当に気の毒で周りの方も声のかけようがないでしょう。
少子化で労働力と納税者の減少が叫ばれているというのに社会的にも大きな損失です。
今回のツアーは1万3千円~2万円だそうです。
温泉ツアーと違ってスキーやスノボはリフト代も結構高いのに1万3千円で遠距離移動、宿泊、リフト代ってペイできるのでしょうか?
土下座なんかしてもらっても何の足しにもなりません。
亡くなられた方のご冥福と、怪我をされた方の回復をお祈りします。
:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆
年間目標を10万円にしているアンケート、ポイントサイト、ライティング、そして目標を決めていない(決められない)ヤフオクの利益をかき集めて10万円をへそくり定期にしたのが昨年の年初。
楽天銀行から満期を迎える人に特典!(と言ってもたいしたことない)利率0.3%のお知らせが来ていたので、期限ぎりぎりの昨夜手続きしました。
あちこち(主にゆうちょ)からかき集めて10万円プラスして20万円のへそくり定期です。
へそくり~にたいした意味があるわけではありませんが、PCが壊れたり、昨年のように実母に会いに行かなければならなくなった時、家計から支出せずに済むのは気が楽です。
年間の利益が少ないので、家計に繰り入れたとしてもすごく楽になるわけではないです。
それならば「塵も積もれば~」を実感したいので別にしているわけです。
まあ、積もったところで塵は塵、山にはなりませんが、節約しているのにPCが壊れた・・・などというときは威力を発揮してくれます。
楽天銀行がイーバンクだったころは、ヤフオクの入金もゆうちょに迫る勢いでしたが、楽天になってからは改悪につぐ改悪で利用者が激減しています。
今ではゆうちょとかんたん決済がほとんどで、楽天よりは住信SBIや新生銀行の方が多いくらいです。
楽天銀行は個人ローンなどに注力し、一般のネットバンクよりずっとずっと使い勝手が悪いのでここに入れたお金は滅多なことでは引き出しません。
なので、ゆうちょにもPC一台分くらいのお金は残してあります。
でも、今年も壊れませんように(。-人-。)
壊れたとしても部品交換で済みますように(。-人-。)
本日の夕食は鱈子スパゲティー、トマトスープ、もやしときゅうりとハムのサラダ、りんご(夫のみ)
トマトスープはもちろんじゃが芋入り、ブロッコリーの茎も刻んで投入しました。
一方、残り少ない人参は次に八百屋さんに行くまでもたせるためにケチして入れませんでした^^;)
どうせ全体に赤いからわかりゃしません。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
貧乏日記 ブログランキングへ 広告

にほんブログ村

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ 広告
スポンサーサイト
<<バナナをレスキュー | ホーム | 安い物は家にある&せめて>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |