<<元気そうに見えたって・・・ | ホーム | 視野検査、良くなることは無いけどクリア>>
鋭意努力中
ウロウロ出かけてはアレコレ買う…割りには老夫婦二人暮らし、ちょこちょこ外食もするので食材が溜まり在庫過剰。
冷凍庫はいつもパンパンで、引き出しの開閉にも不自由し、引き出しの奥に落ちてしまうこともしばしば。
災害用備蓄のミネラルウォーター48リットルだけでも邪魔なのに、常温保存品の箱もたくさん/(^o^)\オワタ
昨年の春、娘が出産のために里帰り中、生協の冷食オムライスを買ってみようと言いながら、夫と娘と私、3個のオムライスを入れる冷凍庫スペースを確保できず、とうとう味見できませんでした(´-ω-`)
来週はまた1週間上京することもあり、この1カ月ほどは、食料備蓄を増やさぬように最大限の努力をしています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
冷蔵庫の全容量(冷凍、冷蔵)は377リットルで、一人暮らしだった実家の母が使ってたものより10リットルほど小さいけれど、キッチンが狭いので買い替えたところで大差ありません。
今、使っているのは、スピード離婚した夫の上司に新品同様でもらった冷蔵庫で、20年以上使っています。
街中の便利な場所に暮し、元気溌剌とは言い難いけれど動き回ることができ、それゆえウォーキングがてら買い物をしすぎているので、収納場所を増やすより、意志強く買い控えた方が古い物を食べなくて済むはず・・・

と思いながら、丸井今井の催事で、長崎と熊本の原木椎茸を買ってしまったので、大丸のギフト解体食品セールは見ない、行かない(`・ω・´)
一方、備蓄ができない野菜類は、夏の高温のせいで出来が悪く、近所のスーパーではトウモロコシの本州送りも早々に終了。
いつもは安い八百屋さんも高い(スーパーよりは安いけど)だけでなく、ミニトマトもきゅうりもブロッコリーもほうれん草も大根もイジけて品が悪いです。
なので、野菜室は在庫が減りすぎ、ちょっと困ってます。
↑が楽ちんで、とうとう茄子も食べちゃったので、明日は何か買わねばなりません。
上京前日、野菜室には玉ねぎとじゃが芋だけになるように、頭を使って買い物と調理を頑張ります。
昼食はもやしとピーマン炒め、納豆、韓国海苔、ぶり照り焼き、梅干し
夕食は紅鮭焼き、おでん(市販品)、茄子焼きびたし、生姜みそ漬け
ぶりは苦手な魚ですが、昨夜、北海道産天然ぶりが見切り品で2切れ100円w(゚o゚)w
半額どころか三分の一以下じゃ買わないわけにはいきません。
とても栄養が豊富なので、薬食いのつもりで買いましたが、天然ものは脂が少ないので、思ったより食べやすく(美味しいとまでは思えない)得した気分です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<元気そうに見えたって・・・ | ホーム | 視野検査、良くなることは無いけどクリア>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |