<<金融機関カードメンテナンス | ホーム | 身辺のあれこれ>>
初診料加算

とうとう閉店してしまいました(´。・ωq)(pω・。`)
新幹線は全然楽しみじゃないので、とばっちりでの閉店が悲しいです。
大学時代、ここでバイトし、当時の彼氏以外との交遊が続いている娘にとっても青春が詰まったビルで

(朝日デジタルより拝借)
7月の帰省時、メッセージを書きたがったけれど用紙がありませんでした。
8月中、名残を惜しんで何度か行ったけど、いよいよ閉店となると、悲しすぎて行きたくなかったです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
子宮体がんの定期検診時、診察待ちしている時に、電話応対内容が聞こえてきました。
どうやら、以前、不妊外来を受診してらした方が、何らかの理由でまた通院したいという相談らしく、話は長引いていました。
話の中で聞こえてきたのが、
最後の受診から3年以上経っているので初診扱いになります。
その場合、直接病院に来ると7700円の実費負担が加算されます。
そうですね、どこかのクリニックで紹介状を貰った方が安く済むかもしれません。
うーん、色々考えてしまいました。
たとえば、紹介状を書いてもらうためだけにクリニックを受診したとしたら、口頭で状況を説明するだけで簡単に書いてもらえるのか?
その場合、タダってことは無いだろうからいくらか料金がかかり、それは健康保険でカバーされるから安いだろうけど、無駄な医療費には違いありません。
その上、本来の目的である医療機関の機能分化を推進することもできないわけです。
かかりつけ医がいれば、こんなことも頼みやすいはずで、いまだこれと言ったかかりつけ医がいない私は、どうしてもいきなり大病院で診てもらいたければ7700円払うことになりそうです。
医療は受ける側の納得もとても大事で、セカンドオピニオンだって高額なのですから、いざとなったら7700円を惜しまず払うつもりではいるけれど、そんな局面にならないことを祈るばかり(-人-)
昼食は残り物片づけで、ビーフカレーや納豆やかつおたたきやブロッコリーなどなど
夕食は夫の付き合いで激混みラーメン屋で延々並び、帰宅後疲れました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<金融機関カードメンテナンス | ホーム | 身辺のあれこれ>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |