<<知らなかったけど謝る | ホーム | 単なる湿疹か?>>
子宮全摘後のナプキン事情

不作というニュースは見たけれど、メキシコ産のカボチャもg100円だったり、全般的にお高め。
で、見切り品をあるだけ買って来たけど、味は薄めでイマイチでした(´-ω-`)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
昨年9月の子宮体がん検診で引っかかり、10月に再検査し、異形細胞が見つかる&子宮内膜が増殖という結果が出て、11月に子宮と卵管と卵巣を腹腔鏡下手術で摘出。
摘出後の検査で、極々小さい数ミリのがんが見つかり、病名が子宮体がんに変更になりました。
手術前、病院の指示通りにナプキン類を準備しましたが(15年ぶりなので、初めて見る商品ばかり)、夜用は1枚も使わず、昼用は1枚のみ使用。
主に使ったのは、おりものシートとおりもの兼吸水ライナーで、張り切って買ったオーガニックコットン云々のナプキンはどっさり余ってます。
手術後の出血は個人差もあるでしょうが、丸1日ICUで過ごした後は、わずかな量でした。
それでも、退院後、傷口とは離れた場所から出血したこともあり、おりものシートが不要になったのは術後40日くらいだったと思います。
その後、公衆浴場がOKになったのが術後3カ月で、これでもう、内臓の癒着などはともかく、外から確認できる傷は大丈夫!!
なはずだったのに、4月と5月、1カ月に1,2度、わずかな量ながら薄茶色のおりものがあり、気になっておりものシートを多用してたらかぶれてしまいました( ノД`)
ということで、一昨日の診察時、主治医に聞いてみたら、「年齢的なものなので心配無い」そうで、それはもちろんホッとしたけど、子宮や卵巣を全摘してからおりものが出るのが意外でした。
でもね、同じような症状だっていつも「心配無い」とは限らないのが厄介で、何かあるたびにビビる暮らしが続きます。
が、現時点では、そう神経質に観察する必要は無さそうなので、おりものシートの利用は最小限にするつもりです。
昼食は紅鮭焼き、納豆とめかぶ和え、大根みそ漬け、トマト、茹でグリーンアスパラ
夕食は豚汁(豚もも、里芋、ごぼう、人参、大根、長ネギ、こんにゃく、豆腐)、鯖燻製焼き、ほうれん草お浸し、かぼちゃ煮、りんご
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<知らなかったけど謝る | ホーム | 単なる湿疹か?>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |