戻れない人

ちょっと遠いスーパーで360円くらいだったので、安いような気がして買ったけど、帰宅後に調べたらさほどお得でもなくてがっかり。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
昨日は、朝から老健に行き、実家の母が入院するための荷物の運び出しや各種手続きで、帰宅したら午後2時でグッタリ疲れました。
大量の持ち帰り用の荷物(主に衣類)を従姉2の車に積み、私も同乗して実家に運び込む予定でしたが、従姉2宅で預かってくれることになり助かりました。
何せ、実家までは市内とはいえ片道20キロ弱なので、行かずに済めばラッキーです。
朝から昼過ぎまで右往左往している私たちに、母は、「美味しいものでも食べて帰るといいわ。」と言いますが、お金を出すとは言いません┐(´-`)┌
従姉と従姉2は仲が悪く、常にトゲトゲした雰囲気だし、私は普通に一人前食べられるわけじゃないし、従姉は認知症の旦那さんが留守番してるし~で、食事に行きましょうなんて話にはならずホッとしました。
前回,、母が同じ病院に入院する時、私は病衣だけでなく肌着もレンタルするコースにすると言ったけど、洗濯は病院の近くに住む従姉の娘が有料で請け負う、娘にバイトさせてくれ~と従姉が言い、母もその方が良いと言うので仕方なくお願いしました。
が、好意でやってくれていることは百も承知だけど、逐一、従姉は報告してくるので、その度に洗濯のお礼を言い続けるのもうんざりするんです。
今回も、全部レンタルコースにしようとしたら、従姉が反対したのですが、その日に娘宅に持ち帰った洗濯物の汚れが酷かったそうで(粗相も増えてる)、後になって「やっぱりレンタルコースにしてもらえないか?」と連絡が来ました。
反対してたのは従姉なので、もちろん私に異存はありません(`・ω・´)
弟に残したい一心で母はケチケチしてるけど、お金が無いわけでも、カツカツなわけでもありません。
少しの費用で外注できることは、プロにお任せしたいです。
紙パンツなどもどんどん使えばいいと私は思うけど、従姉は一度使ったら戻れなくなるという考えで、病院にもオムツの類は極力使わぬよう頼み、普通の肌着+パットで対応しようとしてたけど失敗が多くなります。
失敗するたびに、リネン類まるごと取り替えてもいられないので、1カ月ほど前、老健では紙パンツに切り替えていました。
紙パンツになったからと言って垂れ流しではなく、介助してもらってトイレで用を足してるし、90歳過ぎて、足腰が不自由になって、紙パンツから戻れなくなっても私は構わないと思います。
で、その後、現時点では、ずっと紙パンツのままなので、このまま母が亡くなったら、「一度紙パンツ(オムツ)を使ったら戻れなくなった人」として従姉はカウントし、益々強固な持論になりそうです(´_ゝ`)
昼食は納豆、スクランブルエッグ(レタス)、冷奴、キムチ
夕食は外食、帰宅後清見オレンジ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
| ホーム |