fc2ブログ

出生数



DSCF9193 - コピー

肩紐がこんな素材のユニクロブラトップも痒くて無理になりました。

カーキ、ピンク、グレー、3枚もあるけど、全部ウエスにするしかありません。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

北海道入りする前から風邪っぴきだった息子は、我が家に来る前の2日ほどを以前住んでいた町で過ごし、友だちと会ったりして遊び、27日の夜、うちに到着した時は声がれと咳。

翌日は、ご近所を散歩するくらいの元気があったけど、さらに翌日はずっとゴロゴロ。

そして、夕方からは嫁子ちゃんも発熱(。>(ェ)<。)エエェェェ

5カ月目前の孫2ちゃんは、お散歩に連れ出せばよく眠り、あやせばよく笑い、それはそれは可愛いのだけれど、爺さん婆さんに丸投げされて疲れ果てました。

いつでも会えるわけじゃので、かなり頑張って子守りをし、1日には千歳空港まで見送り、やり切った感があります。

相変わらず、疲れていても、しっかり眠れない私はヘロヘロで、回復まで3日もかかりました。

そして、孫1ちゃんは4月から保育園。

人見知りが激しいので可哀そうですが、まずは1時間から預け、今は2時間になり、泣き泣きではあるけれど頑張っています。

昨年、5月と11月に孫が生まれ、娘の職場も出産ラッシュ~と聞いていたので、2022年の出生数が最低だったというニュースが意外でした。

子ども手当や乳幼児の医療費、高校の授業料などなど、私たちが出産した昭和時代より恵まれている面もたくさんあっても出生数は減るばかり・・・

と考えると、5万円ばかりばら撒いても仕方ないんじゃない?

娘は、昨年の3月から産休(有給消化も含む)を取り、5月に出産、来月から1年2カ月ぶりに仕事復帰します。

復帰して時短勤務のうちに次の出産となると、産休中の収入が激減。

かと言って、フルタイムに戻ってから、もう一度産休、育休、時短勤務をやり直すのも億劫になりそうです。

嫁子ちゃんだって、関東→北海道→関東と引っ越し、無職で出産してるので、早く正社員として就職しようと思えば、そうそう何人も生んでられないかもしれません。

5万円くれる とか 出産費用に健保適用 とか、そういう問題じゃないわね(´-ω-`)


昼食は納豆、ブロッコリーのチーズおかか、ソーセージ風かまぼこ(いただきもの)、大根みそ漬け

夕食は外食(焼きそばとアイスクリーム)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム