<<ポット到着&筋肉至上主義 | ホーム | 得しないお得活動>>
卵事情&君の名は
卵の安売り、目玉商品が無くなったのはコロナ流行後で、10個98円なんてお目にかかれなくなりました。
その後は鳥インフルの影響、北海道は特に白老の殺処分が響き、生協には「安売りしません」ポップがありました。
最近は、安ければ180円(税抜き)くらいですが、それは数量限定チラシ掲載品なので、夕方にノコノコ出かける私は買えません。
木曜日に生協で買ったのは

税抜き10個205円(シニアデーで5%オフになる)で、在庫はどっさりありました。
6個450円以上の高級卵はあまり値上げしてない印象ですが、以前から注視してたわけじゃないので定かではありません。
餃子の王将では、煮卵をトッピングしているメニューは煮卵抜きになり、20円引きで提供していました。
ユーハイムのショーケースにも、卵不足で一部商品の製造を制限していると表示され、危機が身近に迫った感じ・・・ 家庭用は値上げして需要を満たしているけど、業務用は厳しいようで、色々と心配です(´・_・`)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ゆったり寛ぎたいので、週末や祝日を避けてスーパー銭湯に出かけています。
が、土曜日の夕方、WBCの試合があるので、6時過ぎには空くのではないか・・・と予想して突撃し、見事に予想は外れました。
6時半になれば・・・7時になって試合が始まれば・・・と期待したものの、試合開始直前にはむしろ混んできましたw(゚o゚)w
(普段の土曜日の様子は分からないので、あんな混み方でもマシな方だった可能性もあるけど)ラジオドラマ「君の名は」の開始時間になると女湯から人が消えた時代とは違ったんだね。
胃がんと子宮体がん、2度の腹腔鏡下手術で、それぞれ数センチずつ5か所と4か所切り、おへそは共通なので8か所の傷跡があります。
が、元々色白で滑らかな肌ってわけじゃないし、アレルギーで搔きむしって色素沈着した傷の方が目立ったりします( /ω)
二人に一人ががんになると言われる時代だし、手術痕が残るのはがんだけじゃないし、銭湯に行くとついつい同士を探してしまいます。
手術痕が気になる人のために、専用入浴着の着用可~の表示もあるけど、着用している方を見かけたこともありません。
数年前、娘は卵巣出血で腹腔鏡下手術を受けてるし、昨年、嫁子ちゃんは帝王切開で孫ちゃんを出産しました。
なので、簡単に同士が見つかりそうなのに、ツルリとした腹部の方ばかり・・・
浴室は薄暗く湯気が充満してるし、ド近眼なのに眼鏡無しだし、無遠慮にジロジロ凝視できないし~で気付かないだけなのか?手術痕があると銭湯や温泉に行きたくない人が多いのか?
見つけたところで、お互いにがんばりましたね~と心の中で言うだけなんだけど、全然見つからなくてちょっと寂しいです|ω・`)
昼食は納豆、厚揚げの照り焼き、茹でブロッコリー、キムチ
夕食は豚汁、しめ鯖、卵豆腐(市販品)、茄子生姜醤油和え、りんご
一口大に切った厚揚げの照り焼きに七味を振りかけるのがマイブーム。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<ポット到着&筋肉至上主義 | ホーム | 得しないお得活動>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |