fc2ブログ

保険金入金



道路はズブズブで歩きづらいけど、陽が長くなって春近し。

7の付く日はダイコクドラッグの80円均一が70円均一になってお得~だけど、わざわざそのためにバスに乗って街に出ません。

他にもお得な日がいくつかあっても、前日だったり、翌日だったり、案外上手くいかないものです。

なので、たまたま7の付く日だったりすると、何かしら物色します。

今回は、洗濯ネットと骨抜きを税込み77円で購入。

DSCF9137 - コピー

魚の骨なんか食べながら取ればいい~と思っていたけど、塩サバの骨を丁寧に抜いたら、やはり食べやすかったのです。

粗品でもらって使い道が無かった毛抜きじゃ、小さすぎて手が痛くなるので、今更ながら買いました。

安くて嬉しいのだけど、メーカーは100均ミニチュアでお世話になってるエコー金属で、ちょっと申し訳無い気持ちです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

夫が60歳になった時、終身保険は払い済み、定期保険は終了。

さて、これからどうするか・・・と考えている時に、勤務先から団体保険のパンフレットをいくつかいただき、そのうちの1社、A損保に夫婦で加入しました。

死亡保険金はとても少ないけれど、月々、100円か150円のプラスすると1億円までの賠償責任保険を付加できるのも、自転車事故が心配だった私には魅力的・・・だけれども、まさか胃がんで保険金をもらうとは思ってもいませんでしたヽ(*>□<*)ノ

いただいた保険金は22万円ほどで、一般的には多くないでしょうが、月々の保険料は2千数百円なので申し訳無い気持ちでした。

夫が65歳でリタイア後は、勤務先の団体保険として給与天引きはできなくなり、一括銀行引き落とし年払いのみで、保険料も上がりました。

それでもまだ保険料は安く、夫はともかく、私は胃がんの経過観察中の身なので不満があるはずもなく、ずっと継続するつもりでした。

が、昨年、夫の元勤務先が、団体保険をさらに好条件なB損保に変更することになりました。

以前のA損保の条件をそのまま引き継ぐということで、改めて告知書を提出することも無く、夫婦二人分で6万円弱の保険料を一括年払い。

ところが、微妙なことに、B損保の開始は10月1日で、その10月に子宮内膜増殖症と診断され、11月に手術し、手術後に子宮体がんに診断変更。

あまりに微妙過ぎるけど、問い合わせたら保険金は出る~とおっしゃるので、診断書を取って請求し、先日、25万円ほどが振り込まれました。

何だかバツが悪く、もう保険金が出るような目に遭いたくないです(/∀\)

長年加入している火災保険と地震保険もたまたまB損保ですが、絶対に火事や地震の被害で保険金を請求したくないです。

因みに、A損保に加入する際、緑内障は告知しているので、目に関する疾病は保険対象外になり、今後、白内障の手術を受けることになっても保険金は出ません。

20代の頃から途切れることなくがん保険に加入している夫はがんにならず、がん保険未加入な私は2度もがんになりトホホです。


昼食は白菜と豚バラ煮込み、鱈子とこんにゃくの子和え、小松菜わさび醤油漬け、かまぼこ

夕食はシシャモ焼き、肉じゃが、きゅうりとめかぶの酢の物、味噌汁(豆腐、なめこ)、キムチ、りんご

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム