<<オリンピックは不要 | ホーム | キーボード&障害者年金>>
引っ越しの心得&インソールの効果
3泊4日で息子夫婦の引っ越しの手伝いに行く時、3泊分の着替え、膝サポーター、ゴム手袋、エプロン、ウエス、雑巾などを持参しました。
ちょっと失敗したなぁと思ったのが靴下で、物を移動した後の汚い床とか洗濯機のホースと格闘中に床に水漏れとか、色々あって足りなくなり、現地で3足組を買いました。
子ども服売り場に21-23センチサイズがあり、安売りしていたのでラッキーでした。
靴下は余分に持参~今後のための覚書~と言いたいところだけど、今後、引っ越しの手伝いは無さそうだし、遠い将来となるともう大活躍するのは体力的に無理( *´艸`)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
引っ越しのどさくさで、汚れた靴下のまま靴を履き、気になっていたのでインソールを洗いました。

何とびっくり、両足ともに親指の付け根部分の表布が破れてましたw( ̄o ̄)w
このインソールは2019年春、MIZUNOショップで足を計測した時、浮指&外側(小指側)に体重がかかっていると診断され、矯正するために選んでもらったアキレスソルボのもので、税込み3024円でした。
靴より高いセミオーダー、オーダーのインソールとは比べ物にならないけれど、中敷きに3000円も払うのは人生初で、それだけ足に合う靴が無くて困っていたのです。
今は元々購入時に入っていたMIZUNOのインソールを入れて履いているけど、破れたのも洗って保管しています(-∀-)
インソールの効果はあったのか?無かったのか??~は分かりませんが、指の付け根が沈めば指は浮くわけで、ケチケチしないで捨てるべきでした。
昨秋、リスフラン関節を痛めて長々整形外科に通ったことを思えば、穴あきインソールを再利用する選択肢は無いのにねぇ・・・
パッと物を捨てられない性分は一生直りません。
夫は知人の開店(開業?)祝いにでかけたので昼食は私一人。
食欲も無かったのでピンポン玉ほどのおにぎりとバナナ。
夕食は鯵のムニエル(キャベツ)、冷奴(青じそ、醤油糀)、かぼちゃ煮、コーンスープ、トマト、高菜明太
三枚おろしの鯵が半額になっていたので購入。
見切り品は大好きで、買う時はお得感いっぱいなんだけど、料理が面倒くさい

野菜たっぷりな南蛮漬けとか良いけど、ムニエルが一番楽。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<オリンピックは不要 | ホーム | キーボード&障害者年金>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |