<<不動産投資 | ホーム | 食べやすかった冷凍アワビ>>
同調圧力
昨日は1820歩。
春が近いわけじゃないのに(北国の場合)、無駄に気温がプラスになると重く絡みつくベチャベチャ雪になって始末が悪い(*`^´)=3
市内では停電になっている所もあるようで、真冬の停電なんて死活問題です。
停電に比べたらたいしたことは無いけど、夕べからBS放送が受信できなくなりました(´・ω・`)
私は静かでいい・・・けど、夫は大騒ぎです。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
「こんなので…」ワクチン未接種で解雇言い渡された 不当な扱いに悲鳴
子どものころのインフルワクチン接種で具合が悪くなったことがトラウマで、コロナワクチンにも超消極的。
接種券が届いた時は、夫の退職によって一時的に保険証が無い時期だったり、予約がいっぱいだったり、ワクチン供給量が激減したり・・・
その後、接種率が上がるにつれ、しないわけにはいかないか?と思い始めたタイミングで夫の親戚が、接種翌日に亡くなって大ショック。
ワクチンパスポートが無ければ差別されるなら、飲食店も行かないし、飛行機にも乗らない覚悟(`・ω・´)
一転、接種したのは娘から妊娠、里帰り分娩すると連絡が来たからで、未接種が原因で付き添えなかったりすることが不安だったからです。
仕方なく集団接種に申し込んだら、当日の夜に予約が取れ(てしまい)、あたふたと1回目、2回目はクリスマスの夜^^;)
通勤も通学も無いし、旅行も友人とのランチも控えているので同調圧力を感じなかったのは幸いでした。
自覚症状としての副反応は、1回目は翌日の接種部位の痛み(翌々日も少し残る)、2回目は1回目より軽い痛みで、発熱などはありませんでした。(ファイザーワクチン)
案ずるより産むがやすし~はあくまでも結果論で、夫の親戚のように案じてないのに、翌日、病院に着いた時には亡くなっていたり、後遺症に苦しむ人もいます。
企業としては、万が一、自社でクラスターが発生しても、社員全員がワクチン2回(3回)摂取済み=対策はバッチリアピールが必要なのでしょうが、未接種を理由に解雇となると別の問題に発展しがちです。
こうしてマスコミの取材を受けて解雇の不当性を訴え、その後、会社が撤回したとしても今まで通りに働ける保証はありません。
顧客側から出禁にされたら、営業職は仕事ができず、人事とか法務とか経理とか、部署転換が可能な会社は限られます。
いよいよオミクロン株も広がり始め、3回目接種も当たり前になりつつあるけど、できるだけ粘って回避できるもんならしたいです。
昼食は、私一人なのでパスタの残りもので済ませる。
夕食は焼き豚炒飯、スープ(鶏ひき肉、白菜、人参、長ネギ、きくらげ、春雨)、きゅうりとザーサイの和え物、みかん
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<不動産投資 | ホーム | 食べやすかった冷凍アワビ>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |