年賀状も駆け込みセーフ
昨日は歩数計を忘れてジムに行ったけど、どっちにしても往復バスに乗ったので早足歩きはありません。
急にドカ雪が降ったので除雪が追い付かず、ツルツルボコボコ、さらに斜めになっている歩道も多く、少しの距離を歩くにも疲れます。
寒さは我慢するとして、積雪だけでも無ければ(少なければ)この町も好きなのに・・・
「こ~れがなきゃいいとこなのに~

頭の中で歌いながら、何か変?歌詞違った?
しばらく経ってから、ようやく思い出したのは麻生よう子さんの「逃避行」でした。
当時、麻生さんは19歳だったわけで、今になってみると大人っぽく感じます。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
相変わらず夢見は悪く、最近は飛行機に間に合わないパターンは減り、試験前日、到底一夜漬けも間に合わずに困るパターンが増えました。
試験は明日なのにインテグラル∫とシグマΣが全く理解できてなかったり、今更辞書を引く時間は無いので教科書ガイドを買いに来たのに、使っている英語の教科書がどれだかわからなかったりで半泣きです。
三つ子の魂~ってやつで、今でもすべきことを先送りしては間に合わなくなったり、ギリギリで慌てふためいたりの繰り返しなのも悪夢に影響しているのでしょうか。
ただでさえ気ぜわしない年末の12月24日に2回目のコロナワクチンで、副反応が強いことも想定する必要があります。
ということで、20日に友人や従兄に恒例の食品と手紙を、21日にお歳暮としてみかんを発送し、23日深夜に年賀状の準備完了!
滑り込みセーフで間に合いました。
が、こんなことを熱心にしていると家計簿に手を付けられずにレシートが溜まってます。
変だなぁ・・・どうして時間が足りないんだろう???
昼食は豚汁(残り物)、ピーマンと竹輪炒め(残り物)、納豆、ピリ辛きゅうり
夕食は常夜鍋、茄子とピーマンのみそ炒め、オクラのおかか和え、みそ漬け(しょうがとごぼう)、鱈子、みかん
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
| ホーム |