fc2ブログ

続々と来る請求書



15日は14404歩で、16日は7433歩、17日は6378歩。

15日は目標を遠めに設定し、片道3キロ以上先の商業ビルまでウォーキング。

出発が遅かったので、夕食は飲食店の混み具合によってイートインまたは市販のお弁当~で料理をする気はありません^^;)

で、いくつか飲食店を覗いてみたら、スープストック トーキョーがガラガラだったので外食即決。

定宿の最寄り駅にも店舗があり、上京するたびに気になっていたけれど、いつも混んでいて入ったことがなかったお店です。

意気揚々と入ってみたら、あ~勘違い(´・ω・`)

サーティワンのようにたくさんのスープがあると思い込んでいました^^;)

定期的に通い続けるとたくさんの種類のスープが味わえる~ってコンセプトだったのですね。

ひとつ物知りになりました。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

お上(おかみ)のやることに間違いは無い~で、言われるままにお金を払ってもいいけれど、わからないことが積み重なっていくのも不安だし気持ちが悪いです。

夫がサラリーマンでいたうちは、給与天引きで完結する支払いも多く、さらに会社で半額負担していたり、団体割引が適用されたり、見えにくい恩恵がありました。

が、退職後は一転、あれもこれも能動的に支払う必要があり、住民税も健康保険も民間の傷害保険も毎月払いができなくなりました。

夫の場合、4月下旬から有給消化に入ったけれど、退職日は6月下旬で、65歳の誕生日まで一か月弱の変な間(ま)があります。

で、この期間は、働いていなければ62歳から支給されていたはずの特別支給の老齢厚生年金と加給年金を1か月分だけ8月に受給。

わかってしまえば何ということも無くても、年金機構から送付される書類には受給額のみ記載され、どういう年金で、税金などの天引きはされているのか、全く明細がありません。

先日も書きましたが、繰り下げ受給のおすすめばかり熱心&しつこいのに・・・

私は期限ギリギリまで払いたくないタイプですが、夫は早急に支払いを済ませたいタイプで、8月17日から支払う2期目の住民税12万なにがしを16日にコンビニで払い、すっきりしたのも束の間、翌日には介護保険の支払い票が送付されて来ましたorz

介護保険料は年金から天引き~と思っていたので、ここで初めて8月13日に振り込まれた年金からは天引きされていないことがわかった次第です。

ウォーキングがてら、夫が年金センターで確認したところ、最初の年は天引きされないとのことでした。

退職とは関係が無いけれど、昨年は夫が少し株を売り、申告分離課税で確定申告した分の所得税や住民税もあるし固定資産税もあり、一難去ってまた一難、次から次の支払いです。

あ、来月には私の介護保険の支払い票も来ます。

会社にもよるでしょうが、夫の場合、再雇用後の退職に退職金は無く、6月25日の最後の給与後は、8月15日の少しばかりの特別支給の老齢厚生年金受給まで収入ゼロ!

この期間に次々と請求されるので、ぼったくられているような気にもなります。

いちいち理解に時間がかかり、頭の上の蠅を追い払うのに必死な65歳です。


昼食はバター蒸しキャベツ、納豆、ポテトサラダ(残り物)、みそ漬け

夕食は鶏のトマトクリーム、サラダ(ブロッコリースプラウト、アボカド、チーズ)、キャベツスープ、みそ漬け、たらこ、うにくらげ、スイカ

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム