fc2ブログ

サンダル購入&目指せ底値買い



昨日は3297歩。


7月中旬からほとんど雨も降らず連日暑い暑い・・・

ウォーキングシューズは歩きやすいけれど、靴の中が高温になります。

普通なら、汗腺が多い足裏から発汗し、いくらかは体温調整の役に立つのでしょう。

が、老化現象なのかいつもカサカサで、どんなに暑くても足の裏がしっとりしません。

蒸れたり、臭ったりはしない利点はあるけど、熱がこもる感じが不快です。

で、バーゲン中のASICSに行ってみたけれどイマイチ・・・

DSCF9491 - コピー

結局、近所のスーパーで2780円の2割引きで購入しました^^;)

昨年のコロナ給付金10万円を夫は使い切りましたが、私はまだ9万円残っています。

よし!ここは思い切ってASICSペダラのサンダルでも買おうか・・・と思ったけれど、厄介な私の足に合いませんでした。

↑だって理想的な履き心地ってわけじゃないけど税込み2182円なら妥協できます。

実際に歩いてみると、5000歩?30分くらいまでのお出かけ用だと思いました。

当然ですが、ウォーキングシューズが圧倒的に歩きやすく、サンダルは疲れるペースが早いです。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

焼き芋を作るためにアルミホイルを引っぱったら・・・・無くなったので、買い置きを出しました。

調理途中で無くなると嫌なので、こういう消耗品の買い置きは必須です。

で、安売りしている時に早めに準備しておくのですが・・・

DSCF9493 - コピー

空き箱を捨てる時に、同じ商品と思っていた2つの長さが随分違うことに気づきました(´・ω・`)

5円、10円に目くじらを立てるのに肝心なところで詰めが甘く、ドラッグストアのセールのポップだけ見て、「まぁ安い!」とカゴに入れちゃう。

9mも16mも、価格はほぼ同じだったような気がします。

気がするだけで覚えていないのですから、節約主婦への道のりは厳しいです。

が、欲と二人連れ~いろいろな商品の底値を記憶するのはボケ防止に良いかもしれません。


昼食は、ビーマンと竹輪炒め、人参タラコバター炒め、豚しゃぶサラダ(キャベツ、オクラ)、トマト、北海道産キムチ

夕食は紅鮭焼き、茹でブロッコリー、竹輪と玉ねぎの卵とじ、シジミ汁、キュウリキムチ和え、きくらげ佃煮、桃

 訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム