嫌がらせ
昨日は5257歩。
夕べ、一昨日のふくらはぎの筋トレで筋肉痛になり、ウォーキングだけでも頑張ろう~と涼しくなってからでかけたけれど、体調がイマイチ、お腹も苦しいし、足は痛いしで途中で止めてヨロヨロ帰宅。
今日こそ筋トレ!のつもりが、開始10分ほどでまたしてもお腹が苦しくなり中止。
北海道にしては長く続く猛暑でバテているのかもしれません。
それでも冬よりはずっと好きなので、経口補水液(明治アクササポート)を飲んで頑張りたい!
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
600円の会計に1100円出す客は「イライラする」 店員のホンネに「何がダメなの?」
何の特典も無い現金払いはなるべく避けているので、他に支払方法が無い時以外は使いません。
個人クリニックは現金のみなことが多く、門前調剤薬局も同じですが、処方薬は別の薬局で買うこともできます。
その他、いくつかの飲食店と八百屋さんのうちのひとつが現金のみ(´・ω・`)
支払い時に、長々と財布の小銭をかき集めるのは気が引けるし、前の客がさんざん財布を覗きこんだでから鞄を探り、やっと出てきた小銭入れをかき回し始めるとイライラするのも分かります。
が、600円の会計で1100円出したり、607円の会計に612円を出したりすることはよくあります。
もちろんレジ担当者を延々と待たせず、すぐに取り出せそうなときだけです。
店側も、釣銭として準備した紙幣や硬貨の減り方に日によってばらつきがあって不足気味な金種があったりします。
むしろ私の場合は、607円の買い物に1000円札を出したら、「7円ありませんか?」「2円でもいいです。」と聞かれることが多いです。
今どきのレジスターは店員さんがおつりを計算する必要も無いのに、これくらいのことでイライラして嫌がらせすることに驚きました。
私の場合、おつりが500円硬貨であるより100円硬貨5枚の方が嬉しいかもしれません^^;)
が、こういう種類の嫌がらせもあることを覚えておきます。
昼食はチャーハン(焼き豚、長ネギ、シイタケ、卵)、プチトマト
夕食は外食でお好み焼き
使用期限ギリギリですが、今日の夕食でクラウドファンディングの食事券を使い終えました\(^o^)/
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
| ホーム |