fc2ブログ

遺言書とエンディングノートの季節



昨日は4860歩。

1日中筋肉痛で、トイレで腰掛けたり立ち上がったりもつらい有様

和式トイレだったらもっと大変だったでしょう。

あの12分間の筋トレは何度もやっているけど、ジム再開後は家トレをしなくなり、約2週間ぶりでした。

筋力の落ち方の激しさにガッカリです。

ジム再開後は、大臀筋のマシントレーニングも組み込まねば!!

今日は少し回復したので、冷房温度を2℃下げてまた家トレ、夜になってから5000歩ウォーキング。

ドキドキし過ぎな水谷・伊藤ペアの混合ダブルス、金メダルが決まってから帰宅しました。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

いよいよ来月で私65歳になり、本格的に年金を受給開始。

年金にまつわる税金等々、わからないことはたくさんありますが、その都度ネットで調べ、どうしても理解できなければ関係機関に直接質問して解決していくつもりです。

ずぼらな性格5割、視力低下3割、理解力低下2割で、ややこしいことからは逃げていましたが、言われるがままに税金や保険料を振り込んだり、判を押してちゃ後で困ります。

うちは同い年の夫婦ですが、夫は丈夫なので、私が先に死ぬような気がします。

が、予想に反して夫が先ってことも無いとは言い切れず、そうなった時に情報を共有していないと苦労します。

予想通りに私が先だった場合は、エンディングノートと遺言書があり、保管場所は娘に伝えてあるので大丈夫・・・ではあるけど、年に一度、誕生月に見直す(書き直す)予定だったのに昨年は手つかずのまま。

2年ぶりとなる今年こそ必ず更新するつもりです。

ちょっと困るのは、夫が退職して在宅時間が増えたので、目を盗んで活動できる時間が減ったこと(´・ω・`)

2年も経てば修正が必要な点がいくつもあります。

少しずつ点検し、8月中には最新版にバージョンアップを頑張ります。


昼食は素麺、かき揚げ(玉ねぎ、シイタケ、銀杏、干しエビ、青紫蘇)、ブロッコリーとゆで卵

夕食は真鰈の塩焼き(大根おろし)、ピーマンと竹輪の炒め物、酢の物(きゅうり、わかめ、ちりめんじゃこ)、大根みそ漬け、きくらげ佃煮、みそ汁(油揚げ、オクラ)、グレープフルーツ

真鰈は10日ほど前に半額処分で買いました。

 訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム