fc2ブログ

楽しい家電選び



昨日はランチからの買い物で15827歩。

帰路、ごくわずか、肉眼ではわからぬほどとはいえ上り勾配~ということもあってバテました。

こむら返りを警戒し、薬を枕元に置いたけどそれは大丈夫で、大丈夫でなかったのは一睡もできなかったこと(´・ω・`)

夜中じゅう悶々としても何もできず、翌日の今日はだるくて何もできまず、ダブルで無駄。


ムシャムシャと肉を食べられないなら、チリツモ作戦で麩やかつおぶしをセッセと食べましょうという栄養士さんのアドバイスは御尤も。

でも、麩やかつおぶしで1グラムのタンパク質を摂るって大変よ。

イチャモンをつけても仕方が無いので、かつおぶしは多めに振りかけております。

DSCF9477 - コピー

多めに振りかけるので減り方が早く、昨日、デパ地下で補充しました。

DSCF9478 - コピー

成分表を見るとなるほど、100グラム中、タンパク質は75.7グラムですから、かなりヘルシーな食材です。

超高たんぱくなのは、水分がほとんど無いからですが、生のかつおでも100グラム中のたんぱく質が25グラムなので、皮つき鶏胸肉の19.5グラムをしのぎます。

ということで、冷ややっこやお浸しにはたっぷりのせて栄養補給いたします。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

こないだアイロンをかけていたら、水がポタポタ漏れて???・・・いきなり熱くならなくなりました。

夫も退職し、以前ほどアイロンも使いませんが、無ければ困ります。

夫が単身赴任中に買ったやっすい、ちゃっちいアイロンを引っ張り出してみたけれど、これが酷い代物。

ボタンを押した一瞬だけスチームが少しだけ出るだけ、スチームアイロンとして使うのは諦め、ドライで使おうにも一番高温にしても温度が低く、霧吹きの水がなかなか乾きません。

仕方なく購入しましたが、今どき、日本製のアイロンって見当たりません。

そして夕べ、これまたいきなり、いつまでも湯が沸かぬと思ったら、今度は電気ポットがお陀仏。゚(゚´Д`゚)゚。

10年以上使っているので、壊れるのは仕方が無いけれど、次はどうする?

前回買った時、タイガーは中国製だけど象印は日本製だったので象印一択でした。

今回は象印も中国製(´・ω・`)

なんだかよくわからぬ性能の違いを見比べ、候補を2つくらいに絞り込むまでにかなり時間がかかりました。

アンケートに「家電選びは楽しい」→「はい、いいえ」って設問がよくあるけど、私はいつも「いいえ」です。

主に使うのは自分なので、こだわりが無いわけじゃないけどコスパも大事、made in Japanへの信頼で選択することもできず、見比べているうちにイライラしてきます。

Amazonや楽天に比べるとヨドバシやビックカメラは1000円ほど高いけれど、万が一にも保証期間内に故障した場合、近くに持ち込める店舗がある方が良さそうです。

一人であれこれを比べるのも面倒で嫌ですが、無職になって暇な夫が口を挟むので、さらに多くの商品詳細を調べねばならず、夫と私の好みは違うので、船頭多くして船山に上る状態。

スチームアイロンも電気ポットも、何時間も見ているうちに、ただただ面倒くさくてどれでも良くなります。

家電選びって、みなさん、楽しいんでしょうか?


昼食は素麺(鶏ささみ、オクラ、ブロッコリースプラウト)

夕食はつぶ貝刺身(オクラ、海藻サラダ)、玉ねぎと竹輪卵とじ、コーンとベーコンのバター炒め、きゅうり浅漬け、みそ汁(じゃがいも、とろろ昆布)、メロン

夕べ、夜になってからスーパーに行ったら、大きな殻付きツブが半額で180円\(^o^)/

つぶ貝は、最低でも翌日までは生きているので鮮度に問題は無く、2個購入できてラッキーでした。

 訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム