fc2ブログ

最近のゆで卵事情



昨日は10281歩。


夜電話が来て、明日、ほぼ1年ぶりに息子夫婦が立ち寄るとのこと。

誰も来ないのをいいことに散らかし放題、元息子の部屋は物品庫と化しているので、明日の掃除を思うとついドンヨリしてしまう

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

手っ取り早くタンパク質を摂取できるので、サラダにはできるだけゆで卵を添えています。

夫は毎日、朝食でゆで卵を食べるので、まとめて9個ゆでて冷蔵庫に常備。

9個って半端なんだけど、ちょうど鍋にひと並べになるんです。

100均の穴あけ器より、断然殻をむきやすいのがギャル曽根ちゃんのヒビを入れる方法。



冷蔵庫から出したての卵にヒビを入れ、鍋に並べたらかぶるくらいの水を加え、11分タイマーをかけて強火で加熱。

沸騰したらグラグラが継続する程度に少し火を弱め、きっかり11分で水に取って冷まして半熟卵にします。

夫はどちらかと言うと固ゆで卵が好きですが、私はパサパサする黄身が苦手なので、固ゆででもトロトロでもない、ねっとり半熟にしています。

厳密にゆで加減を調節するなら、ギャル曽根ちゃんのように沸騰した湯に卵を入れた方が誤差が少ないかもしれませんが、どうせ1ケースの卵にも大小があるし、水から茹でる方が面倒くさくない感じがします。


昼食はいなりずしの残り、そうめん、ブロッコリーとゆで卵サラダ

夕食は鰤刺身ユッケ風、赤かぶ酢漬け、肉じゃが、みそ汁(豆腐、小松菜、しめじ)、鮭フレーク、北海道産キムチ

本日のチラシ掲載品の寿都(すっつ)産天然ブリはグラム155円。

鰤とか鰆とか太刀魚とか苦手なのですが、頑張って食べました。

かなり頑張りが必要でした(´・ω・`)

 訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム