fc2ブログ

完済



昨日は6874歩。

途中まで元気に歩いてたけど、暑さで急激にバテました

寒くて道路ツルツルよりはずっと良いけれど、これからは熱中症に気をつけなければなりません。

で、ちょっと悩ましいのは、熱中症と後期ダンピング(低血糖)の症状が紛らわしいこと。

ってことは、カロリーゼロじゃないタイプのスポーツドリンク持参で、チョビチョビ飲むのが安全か?

健康のためにほっつき歩くのも大変

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

がっつり溜めてしまいそうになった家計簿記帳も頑張り、本日、やっと追いつきました\(^o^)/

夫の給料も残すところあと1回、それもいくらいただけるのかわからに状況。

家計管理の方法も少し変更しなくてはなりません。


電車の中などでのマンウォッチングも好きですが、ウォーキング中のハウスウォッチングも好きです。

豪邸だけじゃなく、昭和半ばくらいに建ったと思われる木造家屋も味わい深く、玄関の引き違い戸に見惚れたりもします

で、どんな人が住んでいるのか、庭木や玄関先に停めてある車を見ながら妄想

雪かきが嫌なので(ロードヒーティングにして膨大な燃費がかかるのも嫌)一戸建てが欲しいわけではなく、純粋な覗き見趣味です。

今はボロボロな家も、新築した時は嬉しかっただろうとか、完璧に剪定された庭木が多数ある豪邸の維持費はどれくらいかとか、南側に高層マンションがそびえ立ち、資産価格がいくらかは下がったかしらとか、お金のことが多いのは私の習性^^;)

昨年の何月だったか・・・夫が勤務先の株を売り、75歳まで返済が続くはずだった住宅ローンを完済しました。

今が金利の底!と言われ、マンションを買ったのが四半世紀前で、住宅金融公庫の固定金利は4%超。

何度かの繰り上げ返済、低金利なローンへの借り換え、60歳時の退職金で大幅に借金残が減り、毎月の返済額は3万円ほどでした。

マンションを買ったのは、息子が小3、娘が小1の時でしたから、教育費だって準備しなくちゃなりません。

最初は、毎月36000円くらい返済しても、元本は千数百円しか減らないのです(´・ω・`)

昔々のコンピューターで印字された両脇に穴がある紙の返済予定をめくってもめくってもめくっても、ほとんど元本が減らず、絶望的な気持ちになりました。

月々の返済額の割合が、元本>利息になるのははるか先で、ローン完済予定は75歳。

いつか完済したら、どれほど嬉しく、どれほど解放感を感じるかと思っていました。

が、実際に完済し、抵当権などの手続きも全て終わってみたら、特に感動も無くて自分でも意外

息子の大学院、娘の大学の学費を払い終えた時はとても嬉しく、その後、60歳で夫の生命保険が払い込み済みとなったので、住宅ローンは影が薄くなってしまったのか、がんになったので夫名義の借金なんかどうでもよくなったのか(゚∀。)アヒャ

それでも年金生活が目前に迫っているので、定期支出が減って良かったです。

で、家計簿をつけるために銀行通帳に記帳し→完済するために売却した株の所得税が先月末にしっかり引かれているのを確認したところです。

今年はあまり溜め込まずに家計簿をつけているので、この調子ががんばろう!


朝食が遅かった夫は昼食抜きでお出かけ。

私はコーヒー、チーズ、バナナ、枝豆と梅干の小さいおにぎり

夕食はブリ刺身とアボカド、かぼちゃ煮物、ピーマンとナスのみそ炒め、みそ汁(カイワレ、なめこ)、北海道産キムチ、小松菜わさび漬け

 訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム