fc2ブログ

夏用靴下&最近のランドセル



昨日は9427歩。

ウォーキング途中で立ち寄ったしまむらで、3足890円、サイズ21~23センチの子ども用靴下を買いました。

DSCF9440 - コピー

足のサイズが左22.4センチ、右22.2センチなので、23~25センチの婦人用は大き過ぎ、特に靴幅Dのスニーカーを履く時に難儀します。

DSCF9443 - コピー

つま先、踵、足首以外はメッシュという触れ込みですが、それなりに厚みがあるので、さほど涼しくもなさそうです。

今どきの(特に)夏用靴下は、スニーカーからはみ出さないのがおしゃれ!

という知識はあるものの、足首丈の方が落ち着きます^^;)

子ども用は所詮子ども用なので、婦人用ほどデザインを選べないし、バーゲンワゴンをかき回して掘り出し物を発掘することもできないのが残念です( *´艸`)

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

アナ雪効果? ランドセル女児1位にあの色 業界も衝撃

女児1位の色が薄紫だとすぐに分かったのは、つい最近、下校途中の低学年女児の集団と出くわしたからです。

あまり子どもが好む色とは思っていなかったので、薄紫の流行にびっくりしましたが、本当に「アナ雪」の影響なのでしょうか?

で、実際にお子さんが薄紫のランドセルを使っている方が気を悪くされると申し訳ないけど、

薄紫のランドセルは、子どもの通学着ファッションとの相性がイマイチだなぁと思いました。

特に、見かけた集団が低学年だったから感じたことかもしれませんが、あまり子どもが可愛く見える色じゃないような気がしました。

息子のランドセルは黒で娘は赤。

本人の好みや個性は反映されないけれど、あれこれ迷わず楽だったかもしれません。

この先、孫のためにランドセルを買ってあげる日は来るでしょうか?


昼食はおにぎり、ブロッコリー、筍炒め、プラス夫のみ新製品のカップ麺。

夕食はイカと里芋の煮物、ピーマンと竹輪の炒め物、冷ややっこ、みそ汁(油揚げ、かいわれ)、北海道産キムチ、ジューシーオレンジ

 訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム