<<お得!・・・かどうか微妙な活動 | ホーム | テイクアウトメニュー開拓>>
筋トレしなくちゃ、掃除もしなくちゃ
昨日は6704歩。
ジムの閉鎖が6月20日まで延長になり、割と真面目に家トレしているので、毎日あちこちが痛いです^^;)
いつだったか・・・ずいぶん前に、子どもたちが幼い頃の8ミリビデオテープを、業者さんに依頼してDVDにしました。
記録媒体は、時代とともにどんどん変わり、再生機器だってどんどん使えなくなります。
DVDは8ミリテープよりは湿気などに強そうなイメージですが、破損する可能性もあります。
ということで、明らかに不要なシーンをカットしつつ、ハードディスクにバックアップすることにしました。

ヨドバシドットコムで購入したのは↑で、BUFFALO HD-TPA1U3-B、6030円(10%ポイント還元)
私の古い古い(すでに販売停止)ハードディスクと比べると、2倍の容量の1TB、軽くてコンパクト、しかも安い!
東芝製をBUFFALOが販売・サポートしているのも何だか安心^^;)
思い出もコンパクトに保管しておけます。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
暮れに受け取った年賀欠礼はがきで、友人のご主人が亡くなったことを知り、驚いて電話したことは以前書きました。
体調不良で受診後、すぐにがんが発覚し、たった2週間の入院で亡くなってしまう~というのは、がん闘病のイメージよりずっと短いです。
つい先日、亡くなったと連絡をいただいた親類はさらに短く、何だか具合が悪い~と病院へ行き、やはりすぐにがんと診断されて即入院し、ちょうど1週間。
若見えするとはいえ80代にはなっていた(と思う)ので、ピンピンコロリに近い感じです。
病院に行く時、がんの可能性も考えたかもしれませんが、もしもがんだったとしても、即入院し1週間とか2週間・・・とは思いもしなかったことでしょう。
それなりの自覚症状はあったとしても、病院に行くまで仕事や家事をこなしていたわけで、急激な経過をたどるのが不思議です。
親類に最後に会ったのは2年ほど前でお元気そのもの。
あまり急な話だったので、コロナが原因かと思っちゃいました。
こういうことがあると、一寸先は闇、あちこちきれいにしておかなくちゃと焦りますが、なかなか家の中はすっきりしません。
昼食は、夫が出先で済ますので、私はゆで卵、蕗きんぴら、小松菜漬物
タンパク質補給のため、嫌々ゆで卵を食べたらほぼ満腹。
夕食は、鯵開き、ニラ卵とじ、焼きナス、小松菜漬物、みそ汁(タケノコ、ワカメ)、つくだ煮、キウイと煮りんご

割と茎が細めの小松菜があったので、久しぶりに小松菜の漬物わさび漬け
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<お得!・・・かどうか微妙な活動 | ホーム | テイクアウトメニュー開拓>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |