黒電話&ささやかボランティア
昨日は自宅で洗濯後、ほとんど乾いた薄手のダウンジャケットをふんわりさせるためにコインランドリーへ!
100円、10分の乾燥が終わるのを待つ間にかなり早足で一回り歩き3130歩。
今日は、筋肉痛も治ったのでジムへ行きました。
日曜だからどうかなぁ・・・と思ったけど、到着した時、マシントレーニングエリアの利用者は私だけで空いててラッキー。
帰る頃には5人くらいに増えていたけど、初老のご夫婦以外はみんな1人なので無言です。
びっくりしたのが20代中盤の肥満気味男性で、黒電話と揶揄される北の将軍様と同じ髪型、似たような眼鏡と顔立ちw(゚o゚)w
顔立ちと体型はともかく、かなり特殊な髪型はわざでしょ?
背筋を鍛えるコンパウンドロウを頑張り中の、見事な刈り上げ後頭部をついついじっくり観察しちゃいました。
その後、25日の売り出し日なので2つのスーパーに行ったらすっかりお疲れモード。
フルタイムで働き、帰宅後に家事をこなし、夜間にジム通いをする人って、どんだけ体力があるんでしょうね。
羨ましいです。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------

よく行く八百屋さんのバナナは安いけれど品切れが多くて当てにならないので、最近は、別の店で1袋99円のを買っています。
2~3日にひと袋消費するので、袋のベルマークが気になって切り取り、小学校のPTAがスーパーや郵便局などに設置している箱に入れようと思い立ちました。
何ともケチくさいボランティアだけどね~気は心。
ところが、目薬が入っていたチャック付き袋に入れ、持ち歩いている時は回収箱を探すのを忘れ、回収箱が目に飛び込んで来た時は、ベルマークを持ち歩いていなかったり、別の小学校の回収箱だったり・・・で、バナナのばっかりどんどん貯まってます^^;)
どうせなら息子と娘がお世話になった小学校の回収箱に入れたい・・・と、10円ばかりのことで相手先を選ぶのがまたまたケチくさい^^;)
懐かしいお名前を拝見したと思えば訃報。
一世を風靡した神田川俊郎さんがコロナで亡くなりました。
注目度は低いけれど、北海道の感染者もどんどん増え、中程度の患者の入院も難しくなっているそうです。
あまりにも長々と続き、自粛にもマスクにも頻繁な手洗いにもうがいにも、そこここの消毒にも何もかもうんざり(゚д゚)、ペッ
でも、罹っても入院できないかもしれないし、運良く治ってもひどい後遺症がずっと続くかもしれません。
世のため、人のためじゃなくて自分のために予防対策を頑張りましょう。
本日の夕食はビーフシチュー、サラダ(トマト、ブロッコリー、ゆで卵)、明太子パスタ(青じそ)、コーヒー(夫のみ)、デコポン
北海道産牛もも肉の特売日に作ったローストビーフの残りを長々冷凍。
自然解凍で食べるなら2週間くらいが限度???
ってことで、切り刻んで焼き目をつけてビーフシチューにしちゃいました。
前日から煮込んだので、肉がホロホロ、丁寧に脂をすくったので私でも食べやすかったです。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
コメント
黒電話
Re: 黒電話
やすらぎ様
体力もあるけど、運動も好きなのだと思いますw
体力もあるけど、運動も好きなのだと思いますw
コメントの投稿
| ホーム |
フルタイムで働き、帰宅後に家事をこなし、夜間にジム通いをする人って、どんだけ体力があるんでしょうね。
そうですね。感心します。私はここまでできないです。