fc2ブログ

早期にしては遅い不調



一昨日は3226歩で、昨日は8894歩。


昨日はやっと晴れたので、使わない収納用ワゴンの鉄(だと思う)パイプやテフロン加工が剥げた鍋を「じゅんかんコンビニ」に出しに行きがてら大きく一回り・・・

寝不足だったこともあり、最後はバテました。

いよいよダウンしたのは、夕食にステーキを五分の二ほど食べた1時間後。

牛肉はどんどん苦手になっているので用心しながらよく噛んで食べ、肉と野菜でお腹一杯になり、ご飯は食べなかったのに、やはり苦しくなりました。

夜にブログを書き、その後ストレッチをする予定でしたが、雑に歯磨きをして早々にベッドに倒れこみ。

横になっていれば治るので、寝たきりになってしまうほどのリンパ浮腫とは比べものにはならないけれど、苦しいものは苦しく、美味しいと感じる食べ物が減るのは悲しいです。

症状は早期ダンピングなのに、私は食後1時間以上経ってから起きることがほとんどで、早期にしては遅いし、後期にしては症状が違うので、ま、まさか別の病気?・・・・・・と不安になります。

DSCF9290 - コピー

塩分も気をつけなくちゃ・・・だけど、朝晩1個ずつ、1日に2個食べようかしら・・・と思って、また安売り(89円)してたのでどっさり購入。

体力測定の時、栄養士さんに勧められた麩も買って来たし、肉を食べられなくなった分をチョビチョビ補います(`・ω・´)

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

DSCF9301 - コピー

少しずつ地下トランクルームを片付けているので、ついでに保管していた漬物石を運んで来ました。

ここから先、地物野菜が安く出回ると即席漬けを作ることも増えます。

大きいのが800グラム、小さいのは500グラムで、ずっとずっと前に豊平川の河原で拾って来てから愛用中。


母親世代の婦人雑誌の付録といえば、ハンドメイドや料理の本、1月号は各社揃って家計簿でした。

ハンドメイドは編み物、手芸全般、レース編み、和裁などなど多彩で、掲載されている作品数も盛りだくさんで、今考えるとずいぶん豪華でした。

実家の母も付録目当てに雑誌を買っていたので、長く保管するのは別冊付録のみで、いよいよ老眼がひどくなるまで大事にしていたようです。

時代は変わり、かつての婦人雑誌が続々と廃刊、今の女性雑誌は袋物の付録がとても多く感じます。

特に、レジ袋有料化以降は、エコバッグの付録が多く、人気キャラクターやブランドとコラボして毎月発売されます。

本当にエコなんでしょうかね?


昨日の夕食は、北海道産サーロインステーキ(ブロッコリーオリーブオイル蒸し)、小松菜胡麻和え、冷ややっこ、みそ汁、キャベツときゅうりの浅漬け、グレープフルーツ

本日は夫が休みで、昼食は残り物

夕食はかつおたたき、ピーマンと竹輪炒め物、かぼちゃ煮物、みそ汁、きゃべつと胡瓜浅漬け、松前漬け、デコポン

かつおのたたきは、決して好きではなく、薬味どっさりで胡麻化して食べています。

が、肉と違って、魚は食後に苦しくなりにくいので助かるわ~

 訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム