また転売ヤーか
昨日は町内一回りで4975歩。
夕食後、スクワットや立ち腹筋やストレッチ。
1年3か月ぶりの体力測定で体重が2キロ近く増えたのは努力、努力の賜物

BMIも17.9まで上がりましたが、増えた9割は体脂肪

筋肉って増えません。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
実家から古い記念切手をどっさりもらった時、とにかく額面が小さい切手からせっせと使って枚数を減らしました。
4円切手とか7円切手とかです。
額面が小さい切手は、広い貼るスペースが必要なので、一度に100枚使ったりはできず、せっせとヤフオク発送で使っても使い切るのが大変でした。
当時の郵便料金が、たまたま1円単位の端数が無い設定だったので、4円切手などが邪魔でした。
が、その後の相次ぐ値上げで、「ああ、4円、7円切手をとっておけば良かった~」と思っても後の祭り。
仕方なく、書き損じ(印刷損じ)の年賀はがきを1円切手や2円切手と交換しています。
で、2円切手はうさぎで可愛いけれど、1円の前島密氏の肖像はイマイチなのに、郵便の父なのでずーっと変わりません。
ところが期間限定でぽすくまの1円切手が発売されることを知り、一昨日、郵便局に立ち寄って購入しました。

本当はシール式じゃない方を1シート100枚、100円で買うつもりでしたが、窓口で熊の1円切手~と言うやいなや、↑が1枚しかありませんと返答。
14日発売なのに15日の夕方に買いに行った、本局なので取り扱い枚数も多いけれど客も多い~ことを差し引いても、そんなに需要があるとは思わなかったのでびっくりしました。

そんなにね~とっても可愛いってほどじゃないです。
この時点では、需要が多ければ増刷するだろう・・・と軽く考えていましたが、こんなのを増刷したって郵便局は手間がかかるだけなので、1億枚のままで販売終了するかもしれません。
日本郵便は何かアナウンスしていないか?と検索してみたら、増刷情報は無かったけれど、ヤフオクにどっさり出品されていました。
なるほどね~転売ヤーは早々にネット予約したり、郵便局をはしごして買い占めたのでしょう。
1円切手の限定発売のニュースを見て、これは商売になる!と反応できるのは感心します。
転売ヤーがからんでいるなら、シール式が1シートだけでも残っていたのはラッキーだったと思うべき。
1シート50円の切手を送料込み550円で出品しても売れるのですから利益率は高いでしょうが、こうなると昔のダフ屋顔負けです。
私は、もちろんコレクションのために買ったわけじゃないので、必要に応じてどんどん使い、足りなくなれば前島切手に戻るだけ。
昭和30年代の記念切手じゃあるまいし、急がなくても買えるはずと思い込み、残り1シートに驚き、ここにも多数の転売ヤーでさらに驚き、つくづく時代についていけてないみたいだわ(´・ω・`)
本日の夕食は真鰈の唐揚げ、小松菜のわさび醤油和え、湯豆腐、野菜スープ、北海道産キムチ(夫のみ)、松前漬け、りんご
好きなわけじゃないけれど、小樽産真鰈がグラム45円だったので、450グラムほどのを1尾買ってしまいました。
これから頭や鱗を取るのが億劫です(つω-`。)
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
| ホーム |