<<体力測定~悲喜交々 | ホーム | 立ち話の情報収集>>
ダンピングかアレルギーか
昨日は828歩(´・ω・`)
1日中雨で1歩も外に出ませんでした。

毎日骨太チーズだけに頼るのも心許無いので、国産鶏がらを75円で購入。
見るたびに、首長竜のような首の長さに驚きますw( ̄o ̄)w
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
大人になってから食物アレルギーが出る人も増えてて、友人の友人も、電話中に「とろろを食べてから喉が痒い。」と言い出し、その後にアナフィラキシーショックで救急搬送となったそうです。
先日読んだネット記事は小麦アレルギーの話で、小麦全部じゃなくて一部だけがダメ~という人がいることを知りました。
小麦製品で、私が苦手なのはパン!
不思議とリーンな生地のフランスパンなどは大丈夫ですが、一番ダメなのは菓子パンで、少ししか食べなくても、食後しばらくしてから腹痛や吐き気が現れます(´・ω・`)
先日は、ウォーキングがてら、モスのテリヤキバーガーを食べたらやはり苦しくなりました。
胃切除後、小麦製品はあまりお勧め食材ではなく、注意が必要です。
パンは水分が少ないのでそのままでは詰まりやすく、一緒に水分を摂り過ぎると、今度は一気に腸まで到達し過ぎる。
ラーメンは添加物のかん水が消化に悪い。
うどんやそうめんなどは、しっかり噛まないうちに、ついついツルリと飲み込んでしまいがち。
基本的には何でも食べてOKだけど、大事なのはどんな風に食べるかってことです。
それなりに気をつけているのに、早期ダンピングと言うには遅い時間帯に具合が悪くなるのは、アレルギーの可能性もある?
パスタも消化が良くないと言われた割には、食後に気分が悪くなったことがなく、一体全体、何がどうなっているかわかりません。
大人になってから食物アレルギーが出るのは、腸内環境が悪いことが多く、リーキーガット症候群などの記事も目に付きます。
腸内環境に関しては、どんなに頑張ったところで、三分の一しか胃が無いので、腸の負担増は免れません。
不健康ネタには思い当たることが複数あって正解はわからず、わかったところでスカッと解決もしないでしょう。
グルテンフリーなど、極端な食生活は私向きではないので、何とか折り合っていくつもりです。
が、さほど大好きってわけでもないので、菓子パンはしばらく食べたくないです。
本日も夫が休みで、昼食は焼うどん(シイタケ、長ネギ、ホタテかまぼこ、えび)、卵スープ
鶏ガラで取ったスープなので、卵だけじゃなくて小松菜も入れるとさらに栄養アップ~とは思ったけど、栄養にこだわると食べる前からうんざりするので卵だけにしました。
夕食は、夫がジム帰りにガストで冷凍ピザを買ってくるそう・・・
グルテン云々を抜きにしても、私はあまりピザが好きでないので、何を食べようか考え中。
サラダとミネストローネでも作るかな。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<体力測定~悲喜交々 | ホーム | 立ち話の情報収集>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |