<<伊佐山ひろ子さん&留守電 | ホーム | 【初】西松屋>>
料理・・・はぁ
昨日はジム往復を歩き7662歩。
最高血圧が98とか97でちょっと低め・・・だったので、次々と別の血圧計に移動し、101になったところで記録表に記入^^;)
若いときはいつでも低血圧気味でしたが、最近は高めなこともたまにあり、自律神経がイカれているのではないかと不安になります。
矍鑠とした80代も珍しくないので忸怩たる思いもあったかもしれませんが、田中邦衛さんの最期は理想的で、寂しいけれど羨ましいです。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
テフロン加工のフライパンに、卵1こ、バター、牛乳を入れたら火にかけて、箸で激しくかき回したら完成のスクランブルエッグ。
そろそろ食べきらないと危ない生ハムマリネ、茹でてあるブロッコリー、残り物のかぼちゃ煮、これが私の昼食。
量的には少なく、1日2食のうちの1食がこれでは体重は増えません。
が、こうして、お腹の具合と相談しながら自宅で食べる食事は、食後に苦しくなることが少なく、ちゃんと消化されている実感があります。
実母が暮らしていた老人ホームでは、キッチンも広めなので自炊する方も多いそうですが、3食ホームに依頼すると1日2500円くらいなので1か月75000円以上かかります。
栄養計算バッチリ、品数も多いけれど、あまり美味しいとは言えず、いつか料理を他人任せにしたいと目論んでいた私は大いにがっかりしました。
胃を切ってからは、すんなり注文が決まる外食先はうどん屋か蕎麦屋くらい。
最近は、一番、お腹の調子がわかる自分で作るのが一番安全なのだと諦めの心境です。
くどい料理が好きな夫はもうすぐ退職するので、料理にチャレンジしてもらいますよっ。
本日の夕食は焼き豚、もやしとニラの炒めもの、湯豆腐、みそ汁、小松菜漬物、、紅サケ、いちご
焼き豚は昨夜のうちに煮込んでおいたので今日は楽。
やる気満々だったわけじゃなく、消費期限が昨日までだったから慌てただけです( *´艸`)
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<伊佐山ひろ子さん&留守電 | ホーム | 【初】西松屋>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |