<<不正ログインの警告は本物か? | ホーム | 同性婚裁判>>
線引きの難しさ
昨日は6500歩くらい・・・なはず。
ウォーキング途中、「さて、何歩になったかしらん」とポケットをまさぐったら歩数計が無いっ!
サツドラ(地元のドラッグストア)のウォーキングアプリの数字から推測しましたが、歩数計より多めにカウントされます。
昨日買った洋梨の缶詰は、98円という値段を考えるとアリだけど、凄く美味しいってほどじゃありません。

仕方が無いことだけど、自分で煮たりんご↑の方が数段美味しいです。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
LGBTQは20人に一人、左利きと同じくらいの割合だそうで、思ったよりは多いけれどマイノリティーであることに違いはありません。
が、カミングアウトしてブロガーやユーチューバーとして積極的に発信する方も増えています。
で、以前のように白眼視することは無くなりましたが、向かいから歩いてくるおじさんがスカートにパンプスだったりしたら、やはり一瞬ぎょっ(゚△゚;ノ)ノ
で、慌てて見なかったことにするのは差別なのかもしれません。
差別や偏見がダメなのはわかるけど、昨日も書いたように「何でもあり」も困ります。
明らかなおじさんが女子トイレに入って来たら、いくら当人の心は女性だったとしても嫌です。
しかも、T(体の性と心の性が異なる人)と思い込んでいたらQ(性的指向や性自認がはっきりしない人)で、結局体と心の性は一致していたという人も出てきます。
職場や学校で、体は男性だけど心は女性なトランスジェンダーが、女子トイレや更衣室を利用することを受け入れて数年後、やはり心も男性でした~なんて言われたら不快な人もいるはずです。
結局は人と人のことなので、当人の人間的魅力次第ってこともあるでしょう。
多分アメリカで、陸上競技だったと思うけど、不貞腐れた表情の女子学生のインタビュー記事は、「最初から、優勝はトランスジェンダーの元男性に決まっている。」という内容でした。
画像を見ると、一人だけ周りの女子学生とは体格が違い、筋肉の付き方も男性そのものw( ̄o ̄)w
不貞腐れたくなる気持ちもわかります。
戸籍上で性別変更する場合、手術要件無くして欲しいという要望を出していて、人道的にはそれが正しいとは思います。
が、性別変更のハードルが下がるのは良いことばかりじゃないし、悪用する人だって出てくるでしょう。
女風呂に男性が入って来ても、手術を受けずに性別変更した人なのか、違法に侵入した人なのか区別がつきません。
子の福祉の問題もあるし、急進的な国を例に挙げて、早く早くと急かすのも無理があると思います。
一橋大学アウティング事件は大きな問題になりました。
グループラインでのアウンティングが良くないのはわかりますが、ゲイであることをカミングアウトし、その気が無い男性にボディタッチを繰り返したりするのもセクハラで、どっちが弱い立場なのかわかりません。
カミングアウトされなければ、愛情の対象にされなければ、アウンティングで死に追いやったとされる男性も、楽しい学生生活を送れたはずです。
個々の事例だけを見れば応援したいことも多いけど、行き過ぎた自由にならない線引きは難しいなぁ・・・
本日は夫が休みで、昼食は、テイクアウトのサンドイッチ
夕食は北海道産サーロインステーキ(ブロッコリー)、酢の物(きゅうり、もずく、なめたけ)、冷ややっこ、紅鮭ほぐし、北海道産キムチ(夫のみ)
月に一度のステーキ肉安売り日でしたが、日に日に牛肉のくどさが苦手になります。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<不正ログインの警告は本物か? | ホーム | 同性婚裁判>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |