fc2ブログ

桜と富士と嘘つきと



昨日は5282歩。


息子の小学校入学式は埼玉県で・・・だったので、校門横で桜吹雪をバックに写真を撮りました。

北海道生活が長い私は、そこでようやく、入学式のイラストに桜がつきものであることを実感できて感動

北海道の場合、道南はともかく、道央以北の桜の開花はGW中盤で、のんびりしていられないので葉もすぐに芽吹き、儚い風情が薄れて色取りが下品になりがちです。

なので、ちょっと桜の地位は下がるかなぁ・・・

病を得た方が、花に思いを重ねる時、圧倒的に多いのは桜で、その思いは「来年の花見ができるかどうか」「来年の花見をしたい」

梅でも木蓮でもチューリップでもいいけど、桜の情緒は特別です。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

もうひとつの特別は富士山で、晴れた日の朝、やはり埼玉の私鉄の駅から遠くに霞んで見えるだけで得した気分

昔はもっともっとあちこちで富士山が見えたはずで、見えれば嬉しいから富士見という地名や建物・施設名をつけたのでしょう。

実母が眠る墓地も「〇▽◇富士見台霊園」

比較的新いので墓石もきれいで、管理が行き届いています。

台地を削って平らに造成した墓地ということもあり、視界が開けるのは1方向のみですが、なかなか雄大な景色で、この先に富士山が見えるなんて素敵

私は海洋散骨を希望していますが、富士山が見えるかもしれないこういう墓地もいいなぁ・・・

朝、早かったら見えるのかしら・・・

次回の上京に備えてグーグルマップで方角を確認しました。

キャ(/ω\*))((*/ωヽ)ァァ

私が見ていた方角にあるのは成田空港で、富士山とは正反対。

富士山の方向は鬱蒼たる森しか見えなかったはずです。

富士見台なんて嘘でしょ?

何だか騙された気分ですが、次回、しっかり確かめてみましょう。

DSCF9197 - コピー

スーパーに珍しくタンパクトがあったのでまとめ買い。

賞味期限なんか気にしない(自慢にならない)けど、イチゴ味は人気があるらしくて7つしか残っていませんでした。

でも、これで当分大丈夫(`・ω・´)

本日の夕食は豚キムチ(キムチ、もやし、にら)、冷ややっこ、卵スープ、ブロッコリー、紅鮭ほぐし、ちりめん山椒

 訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム