<<タンパクト&そっちのせいよ~ | ホーム | 時折入る変なスイッチ>>
編む作業は完了
昨日は1190歩。
「オレの名前を言ってみろ」で撃退…”コロナ検査”息子を名乗る不審な電話…振り込め詐欺に注意 札幌市
詐欺のシナリオにも時事ネタを入れてくるあたり、創意工夫を感じます。
電話の相手を疑うだけの判断力が残っていれば、親の名前でも兄弟やペットの名前でも、ログインする時の「合言葉」のように確認できます。
逆に、最初から息子と信じてしまえば、どんな確認方法も役に立ちません。
固定電話にかかってくるのは、圧倒的に営業電話が多いことでもあり、後期高齢者になったら、高齢者だけの世帯では常時留守電モードで利用するのが安全です。
なので、実家の母も在宅してても留守電モード。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
そんなことを知ったからと言ってどうなるもんでもない・・・のだけれど、編み始めたのはいつだったか?~でブログを検索。
そうしたら、2016年12月21日の日記に、去年の夏から引きずっているセーターと書いてあったので、2015年の夏がスタートらしいです。
すっかり嫌になっていたのに、何とか編み進め、後は70目弱のゴム編みを70段ってところまで辿り着いてから4年以上(*゚Q゚*)
途中、2度ほど「何とかしなくちゃ。」と思って編み進めましたが、放置期間が長いと編み図のコピーやどこまで編んだかのメモなどをどこにしまったか?の探し物から始まり、目数や段数の確認だけで疲れます。
昨年の今頃も少し頑張り、あと20段でまた放置。
1年経って、また編み図やメモの探索から始まり、すぐに嫌になるので、たった20段を1週間かけて編みました。

やっとのことで、「編む」作業は全て終わり、これからは仕上げの段階に入ります。
ブログ村の「編み物カテ」で、日々編んでいる方からやる気のおすそ分けを受け、やっとやっとです^^;)
5枚は縫おうと思った私サイズのエプロンも3枚で挫折だし、内布だけ裁ったマスク数枚分も挫折だし・・・頭痛の種は尽きませんが、第一目標はセーターを春までに完成させること。
で、できるかなぁ・・・
私、64歳でこの夏で65歳です。
編み始めた時は、まだ50代だったなんて自分で呆れます( *´艸`)
本日は夫が休みで、昼食はビーフカレー(昨日の残り)
夕食は鶏照り焼き(ブロッコリー)、卵豆腐(市販品)、アボカドわさび醤油、白菜柚子漬け、みそ汁、キウイ
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<タンパクト&そっちのせいよ~ | ホーム | 時折入る変なスイッチ>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |