fc2ブログ

時折入る変なスイッチ



昨日は2843歩。


今日は時折吹雪いてますが、だんだん陽が長くなり、春の気配が濃厚に感じられます。

本州の花便りには妬ましさがあるけど、辛い冬のピークを越えたという嬉しさは格別です。

あとはコロナ・・・です。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

料理が嫌いなので、模索するのは楽をする方法。

なのに、時々、変なスイッチが入って後々苦労します(´・ω・`)

年末に安かった2こ組柚子を買った時は、ビタミン補給のために蜂蜜漬けを作ろうと思ったんです。

美味しい仕上がりでなくても構わないなら簡単にできるハズ!で買ったのに、スイッチはすぐに切れ、柚子の蜂蜜漬けなんか「おかず」になるわけじゃなし作りたくありません。

冷蔵庫で眠るうち鮮度は落ち、見る度に憂鬱でしたが、1個は巨大な大根の消費も兼ねて柚子大根。

残りの1個は購入後2カ月近く経って益々鮮度が落ち、皮もボツボツと茶色の斑点が出始めて溜息。

が、ようやく白菜(消費強化中)の柚子浅漬けで半分使い、残り半分はすぐに漬物にできるように皮、果汁、唐辛子をまとめて冷凍。

DSCF9055 - コピー

もうひとつの野菜室の気がかりは、厚めにむいた大根の皮で、そのまま捨てることが多いのに、勿体無いスイッチが入って保存。

いくらかはみそ汁の具にしても、老夫婦二人暮らしの汁の実じゃあまり減りません。

これも意を決してきんぴらにしてスッキリ。

DSCF9062 - コピー

結構大量にできたけれど、それも夕べ食べ終えて完全勝利(*≧∪≦)

冷蔵庫の野菜室の在庫は、「あああぁぁぁ、〇〇を何とかしなくちゃ|ω・`)」と思う頻度が高いけど、しまい込んでしまった乾物は忘れていることが多く、いつぞや買った乾燥青大豆の存在を今思い出して再び憂鬱になりました。

大豆をおやつにするなら、枝豆にしておけば良かったよ(;д;)

本日の夕食はビーフカレー、サラダ(アボカド、ブロッコリースプラウト、サニーレタス、スモークサーモン)、キウイ、コーヒー(夫のみ)

カレーは夕べから煮込んでいるので楽勝で、正月用食材の残りの牛塊肉を使い切りました。

 訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム