<<100均の罠? | ホーム | 一人コンビニでバナナシェイクバーを食べる大晦日>>
給付金で経済を回す
昨日は4519歩。
歩数が足りないので、マンション内の階段を上り下りしてお茶を濁す^^;)
掃除、料理、収納、節約、ダイエットのノウハウが女性雑誌の王道特集で、まだしも素直で前向きだった20代~30代中盤まではたまに買ってました^^;)
が、節約に関してなら、雑誌を買うのが一番無駄だったりします。
じっくり記事を読めば、米や野菜を実家からもらっていたり、食事の大半は実家または義実家で済ませていたり、何の参考にもならないことが多くて、詐欺に遭ったような気分でした。
家族5人で食費2万円台の主婦がスーパーで絶対に買わないもの4選
今回のこの記事↑は、どういう食生活なのか全くわかりません。
2歳から83歳までの5人家族で2万円台の食費が29999円だとすると、1日当たり約1000円で、一人当たり約200円。
食費の算出方法も人それぞれで、外食や給食や嗜好品を除外する人もいるし、無料でまかない飯が食べられる人もいます。
「サンキュ!」を買えば、もっと詳しい内容が掲載されているのかもしれないけど、この記事見て買う気になるかなぁ・・・
この手の雑誌も、どんどん優秀な編集者や記者がいなくなっているかも(´・ω・`)
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
コロナ禍でいただいた10万円の給付金は、好きな物を買って経済を回そう!ってことにしました。
しょっちゅうウロウロしている夫は早々に百貨店でジャケットを買って6万円使ったけれど、私はまだ手付かず・・・
夫だけ残りが4万円になってしまい、私にも早く使えとうるさいんだわ。
で、靴でも買おうかとネットで色々見て、ニューバランスのスニーカーを見比べましたがサイズが不明。
一昨年、直営店で足を計測してもらって買ったのは、women・23.0・ウイズBでしたが、今回見て、いいなぁと思った2足はunisex・ウイズD。
同じウイズでもwomenはunisexより細いので、その時履き比べたunisexのウイズBなら22.5㎝がぴったりでした。
今回見てるのはさらに幅広なウイズDなので、22.5㎝で良いはずですが、お高いものなのでショップで履き比べたい!
となると、年末年始の人出が多い時期は避けた方が良さそうです。
急いで買ったところで、雪が解けるまで履けませんし|ω・`)
ニューバランスを見たり、アシックスを見たりの後は、やたらとウォーキングシューズの広告ばかり表示され、ついついヤフオクでポチッ。

クーポン使って送料込み5000円弱で購入。
新品未使用ですが、↑のLD40Ⅲは2つ前のモデル(今はLD40V)なので、ヤフオク相場はだいたい定価の三分の一ほど。
このシリーズは、天然皮革が足にフィットして40キロ歩けるとか言ってますが、私ゃ40キロは無理。
これは惜しげなくご近所歩きに履くつもりで買ったけど、いくらで買った物でも大事に長く使うタイプなので、皮が柔らかくなるようにミンク油を塗りこみ、防水スプレーも吹きかけて春までスタンバイ。
ミズノの靴幅3Eは大き過ぎて私の足に合わない~と直営店では言われましたが、40キロも歩くわけじゃないので大丈夫なはず・・・
これはこれで満足してるけど、ヤフオクで5000円弱使っただけじゃ経済は回りません。

足は2本しかないので、1度に履ける靴は1足だけ^^;)
だったらスニーカーばかりたくさん要らないような気がしてきて、↑の靴をショップに見に行く情熱が激減しました。
10年前だったらミシンを新調したかもしれないけど、目が悪いのに今更買ってもあまり使えない。
3年前だったら、東京ソワールなどのお高い喪服を買ったかもしれないけど、すでにお安い喪服を買ってしまったし、長生きできるアテも無いのに喪服ばかり何枚も持ってても、ろくに着ないうちに自分の葬式になりそう(T_T)
お金って若い時の方が高揚感を持って使えますね。
年金だって、繰り上げたりせずに、少しでも若いうちにもらった方が良さそうです(`・ω・´)
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<100均の罠? | ホーム | 一人コンビニでバナナシェイクバーを食べる大晦日>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |