<<パンツ買い過ぎ | ホーム | 羽田議員はやはりコロナ・・・>>
気の毒な断水・・・と断水の備え
昨日(すでに一昨日)は5231歩。
今年の年末年始は夫と二人だけなので、いつもよりさらに料理は省略し、買い食いが加速します。
本当は、数の子だって味付きを買いたいんですが、毎年、塩数の子をいただくので、仕方なしに塩抜きからスタート。
買い物はだいたい終わり、夕方から焼き豚でも作ろうと思ったら・・・久々の体調不良で、1時間ほどベッドでごろごろ・・・しちゃったら、もう夕食準備で忙しくて先送りでした。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
心から、思いっきり同情・゚・(つД`)・゚・
千葉・富津市 3000戸断水、復旧見通し立たず
一昨年の9月、北海道地震でブラックアウトを経験し、受水槽汲み上げ式マンションの我が家は、停電だけでなく断水にもなりました。
あの時は、停電による断水だったので、水道管から直接給水できる公園や小学校の校庭などの水道は使えました。
同じことが今起きたら、凍結防止のために、屋外の水栓は水抜きされているので使えません。
北海道の9月初旬は、暑くて汗だくなる季節でもないし、暖房も必要がなく、コロナも流行ってないから、現在ほど神経質に手洗いやうがいもしません。
変な言い方ですが、かなり良い時期のブラックアウトで、被害は最小限で済みました。
結局、何が一番ストレスだったかと言えばトイレ!!
なので、早速、楽天で非常用簡易トイレを購入しました。
しょっちゅうあることじゃない(あっちゃ困る)から使うかどうか分からないので、低価格でコンパクトな物を選び、トイレの吊戸棚に保管しています。

邪魔だけど・・・安心感には代えられません。
よりによって年末年始、自由に水が使えないなんてどれだけ困ってらっしゃるか・・・災難はどこから来るかわかりません。
自転車はもう無理だけど(乗っている人もいる)、例年に比べると雪がとても少なくて嬉しい~と思っていたら、大雪の影響で宅配荷物の配達が遅れているそうです。
どのあたりで滞っているのか不明ですが、遅れは仕方が無いので、無事故で配達お願いしますm(__)m
本日の夕食は、常夜鍋、かぼちゃ煮物、冷ややっこ、味付け海苔、洋梨
安かったのに、とても美味しかった北海道産くりかぼちゃも今日で食べ切りました。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<パンツ買い過ぎ | ホーム | 羽田議員はやはりコロナ・・・>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |