急展開もある
最高気温がマイナス3℃で寒いです。
昨日は4284歩。
鼻うがいの目標は1日2回だけど、それは三日坊主^^;)
でも、丸っきりサボりは無くて、1日1回は続けています。
浴室で素っ裸で・・・が一番上手くいくことに気づくのに数日かかりました。
うがい液は、水道水OKで、そう神経質になる必要が無いらしいから、水+09~1.8%の食塩で作れば、ランニングコストはほぼゼロ!
ですが、食塩水を作るのさえ面倒で、市販品を購入。

税込み140円なら楽な方がいいし、食塩水作りから始めるとなると、面倒くささに負ける日もありそうです。
でも、確実にプラスチック削減には逆行です(´・ω・`)
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
ずっと以前、どこかのお医者さんが、心臓病とがんを比べるなら、死に支度をする時間があるがんで死にたいと言っていました。
ピンピンコロリを理想とする方も多いので、どちらが良いかは個人差があるし、そもそも死因を選べるわけじゃありません。
今どきは本人へのがん告知が一般的で、告知されれば程度の差はあっても色々と考えたり行動します。
先日の友人との電話でショックだったのは、ご主人が告知を受けてから亡くなるまでが短かったこと。
長引く夏風邪に弱りながらも前日まで仕事をし、翌日近くのクリニックでレントゲン、さらに翌日大病院で検査、即がん告知され、告知の翌々日から入院し、わずか2週間ほどで亡くなってしまったそうです。
即時入院だったのを、自営業のやり繰りがあるからと引き延ばしたけれど、それもせいぜい1日半の猶予。
取引先への連絡と入院準備で手一杯だったけれど、まさか最初で最後の入院とは本人が一番思っていなかったらしい。
がん告知で、厳しい状況であることは理解できても、数日前まで現場で働いていたのに、「あと1週間か、2週間か・・・1か月は難しい」なんていう余命宣告されるとは普通思いません。
がんは本当に嫌な病気だけど、急死はしないイメージを持つことが多く、誰もが悪くても3か月、最悪でも1か月くらいは時間があるような気がしていました。
悲しい夏から半年経って、事務的なことは来年の確定申告を残すのみになり、一段落した安堵と寂しさや不安がごちゃ混ぜになっているようです。
夫唱婦随、二人三脚で自営業を切り盛りしてきたからね~仕事も一緒に無くしてしまい、気が抜けちゃうかと心配したけど、独身の息子さんと同居しているので、それなりに文句を言い言い忙しそうでした^^;)
いつ、コロナを心配せずに会えるかな?
今日も夫が休みで、昼食はキャベツとベーコンの炒め物、味卵、焼きたらこ、大根漬物、みそ汁
夕食は、月に一度の北海道産サーロインステーキ(ブロッコリー)、冷ややっこ、かぼちゃ煮物、白菜ときゅうり浅漬け、みそ汁、ゼネラルレクラーク(洋梨)
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
| ホーム |