<<今日の収穫 | ホーム | 買い過ぎ食材の片づけ&鼻うがい再開>>
コロナのせい?
昨日は2911歩。

先日買ったお煎餅はあっという間に食べちゃった(´・ω・`)
あればあるだけ食べちゃうから、まとめ買いはしないようにしてるの・・・
代わりに、100グラム48円の北海道産ささみで、久しぶりにささみ煎餅^^;)

-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
前回、歯医者さんに行ったのは手術前の10月下旬で、この時は挿管時に抜け落ちてしまう歯が無いかの点検のみでした。
で、春先、いつもの定期検診のはがきをもらっていたけれどコロナで自主延期。
頭の片隅では「行かなくちゃ、行かなくちゃ・・・」と思っているのに、「もう少し、コロナが落ち着いてから」と自分に言い訳しつつズルズル先延ばししていました。
脳内の「もう12月だし、来年でいいかぁ」という甘い誘惑と裏腹に、60代の方のブログを拝見するとやたら「歯科検診」に行った報告が目につきますヽ(*>□<*)ノ
検診の大切さについて書いてあったりすると責められているような気さえします(//>ω<)
コロナは春先より今の方が猛威を振るっているけど、行きたくないのはコロナのせいではありません。
定期健診なんか止めてしまえ~ってほど肝も据わらないのだから行くしかないです。
ってことで、昨日、予約の電話をして、本日、予約が取れてしまったので、半年遅れの検診に行きました。
コロナの影響で、がん患者の病院の受診が遅れて重篤化するケースが目立つ~と報道されたのは初夏のことだったでしょうか。
専門医は、「コロナ感染も怖いかもしれないが、がん治療の遅れも怖い。」とさかんに注意喚起していました。
厳重な消毒作業などで、1日の検査受付数がコロナ以前より少なくなり、検査予約が取りにくくなって受診が遅れるパターンもあるけれど、コロナを思い切りがつかない理由にしていることも多そうです。
他人のことならね~すぐに病院へ!!と言えるけど、1日伸ばしタイプにとって、コロナは格好の隠れ蓑。
最近、(去年の私同様に)手術前の歯科検診で来院した患者さんの入院先病院がクラスターになり、予定通り手術できるかどうか不安がっていたそうです。
面会も制限があるでしょうし、何かと大変

取り敢えず、歯医者さんに行き初めて肩の荷が下りました\(^o^)/
本日の夕食は、ローストビーフ(ブロッコリースプラウト)、蓮根の炒め煮(人参、椎茸、竹輪)、めかぶ納豆、みそ汁、りんご
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<今日の収穫 | ホーム | 買い過ぎ食材の片づけ&鼻うがい再開>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |