fc2ブログ

コロナコロナで人生が狂うこともある



昨日は1日雨で歩きにも行けず1716歩。

公園の鉄棒で斜め懸垂にチャレンジしよう!と思いついた翌日に雪が降りました。

鉄棒の下の地面は土が削れて低くなっているので、普通の地面が乾いても、いつまでも水たまり(´・ω・`)

やっと水が引いたと思ったら雨・・・で、今年はもうダメかもしれません。

小林麻耶の夫による「麻央さんで炎上商法」に梨園関係者激怒

とうとう炎上商法で稼ぐようになるなんて、小林麻耶さんも落ちぶれたね。

「生きていれば妹」とか何とか言ったところで、夫にとっては所詮他人だけど、麻耶さんには可愛い姪甥もいるのに、ここまで盲目的になれるのがびっくり

こんな動画に付いてる広告主ってどこよ?

確かめたいけど、おめおめと再生回数を増やすわけにはいきません(`・ω・´)

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

アプリを入れているので、ユニクロ誕生祭のお知らせが続々スマホに届きます。

が、先日の↓のニュースの後じゃ、出かける気が失せました。

マネキン折られ床にはガラス散乱…ユニクロでジル・サンダーのコラボ商品に客殺到し一時パニックに

ここまで酷くなくても、混雑すればコロナが怖い(゚△゚;ノ)ノ

タイトルを見た時に中国の話かと思ったら愛知の話でげっそりだよ。


2017年春に娘が横浜で、2018年春に息子が東京で挙式し、当人たちほどじゃないけど、居住地から遠いので親だって色々と準備が大変でした。

でも、飛行機やホテル、貸衣装などなど、一つずつ決めていけば、あとはスケジュール通りに動くのみ!

今年の年明け、中国で謎の感染症→人から人にも感染るウイルス→緊急事態となった時、半年以上前から準備していたであろう結婚式を控えているカップルやそのご家族は大変だろうと同情しました。

仕事の合間合間に時間とお金をかけて準備してきたのですから、決行したいのは山々・・・だけれど、招待される側のことも考えねばらなず、中止するのか、延期するのか悩ましかったに違いありません。

結婚式に限らず、葬式や成人式や忘年会などなど、本当は苦手だったり、お金と時間の無駄だと思っている人にとっては自粛は好都合なこともあります^^;)

おっと!盆暮れの義実家訪問もね(-∀-)

が、息子の場合は嫁子ちゃんのお父さんが、娘の場合は娘本人が、是非にも挙式+披露宴を望んでいましたから、突然できなくなったら落胆が大きかったと思います。

舅の葬式も昨春だったので、換気の悪い田舎の寺の本堂に、清潔とは言い難い布団をびっしり並べての通夜も姑の希望通りにできました。

そして何より、昨年の晩秋の入院・手術が予定通り、スムースに進んだことが有難い!!

個室入院の快適さに19日も居座ったけど、今年なら入院先はコロナ患者を受け入れているので、早々に追い出されたかもしれません。

一応、見舞客や外来患者がたくさんいる時間帯は、マスクをつけて売店通いをしてたけど、さほど恐怖を感じていたわけじゃありません。

なので、忘れちゃうこともあったし、談話コーナーでお茶を飲みながら、Wi-Fi接続したタブレットで延々遊んでたりもしました。

病気が病気なので、お気楽とは言えないけど、余計な心配はせずに済んでラッキーでした。

先日の1年後検診時、たまたまかもしれないけど、以前より外来が空いていました。

通院を控えている方もいるのかな・・・

老人ホームの面会禁止だって、コロナ以前のインフル時からだから1年ほどになります。

認知症があったら、1年の空白はかなり大きいでしょう。

5年前、突然連絡kが来て、ほぼ60年ぶりに実母に会うために老人ホームに行きました。

もしも今、同じようなことが誰かの身に起きていたら、実際に会えぬまま死別しちゃうでしょう。

「そのうち」やら「またいつか」やら、実現しないまま、永遠にチャンスが失われたことがどれほどあるか・・・

ってことで、ワクチンに期待しつつ、具合が悪い時は病院に行きましょう。

コロナのせいで人生が狂うのは最小限に抑えたーいo(`ω´ )o

本日は夫が休みで昼食はとろろそば、おでん

夕食は紅サケ焼き、小松菜わさび醤油和え、揚げ茄子、蕪ときゅうりの浅漬け、みそ汁、イチゴ

久しぶりに八百屋さんで安売りイチゴ発見!

仙台のニコニコベリーってイチゴで、大きくて真っ赤で美味しそう・・・なのに、恐ろしく酸っぱい○| ̄|_

 訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム