fc2ブログ

理由を知ってビビる



昨日は4307歩。


佳子さま「お姉ちゃんが幸せになれないのはおかしい」 眞子さま「お気持ち」文書の背後にあった妹のエール

姉が姉なら妹も妹で、こうなると元凶は幼い頃からやんちゃが許された秋篠宮に問題があるとしか思えず、将来の天皇も危うく感じます。

400万円は小さなお金ではないけれど、奨学金の返済をしている人にとっては気が遠くなる金額ではありません。

皇族と結婚という美味しい話を成就できれば軽々返せるお金なのに、頑としてもらったの一点張り。

姉も皇室と縁を切り、持参金も辞退という選択肢が無いなら、小室某と似た者同士で気が合うはずです。

妹は、ここで姉に好き勝手してもらわないと、自分もいいとこ取りできなくなるので、積極的に後押ししてるとしか思えません。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

先日、造影CT検査の覚え書きをブログに残した後、ベッドの中で見たyoutubeでも同じテーマの動画を拝見しました。

このユーチューバーさんは、乳がんになったお若い看護師さんで、雰囲気が嫁子ちゃんに似ているので特に特に気になる方です。

看護師さんですから、それまでは様々な検査の注意をする側でした。

今回、私の造影CT検査は10時30分からで、予約票には朝食は食べないように注意してありました。

午後からの検査だと、朝食までは食べて(食べる時間にもよりますが)良いようです。

私の場合、後に胃カメラが控えてて、こちらは前日の午後6時以降は食事禁止でした(6時は早いと思う)。

なので、検査前に食事ができないことをあまり深く考えませんでしたが、↑の動画を拝見したら、造影剤のアレルギーでアナフィラキシーを起こした時、胃に食物があると挿管しづらかったり、嘔吐で肺炎を起こすから禁止なのだそうです((((;´・ω・`)))

造影剤のアレルギーは時々見聞きし、何度目くらいでアレルギーを起こすことが多いのか気になるところ・・・

少しでも先に延ばすため、次回は造影剤無しのCTなのだろうと想像は付いてたけど、ただでさえ色々なアレルギーがある私は益々ビビッています。


事前に、あれはダメ、これもダメと注意を受ける時、~だからダメと説明がある項目もあれば、単に禁止される項目もあります。

はい、はいと素直に(当たり前)聞き、理由が分からなくてもいちいち質問はしませんが、ア、アナフィラキシーかぁ・・・

造影剤注入後は、喉がイガイガとか皮膚が痒いとか、小さな変化でも、神経質だと思われてもすぐにお知らせしなくちゃ!!


本日は夫が休みで、昼食はランチ時間を外して外食。

夕食はしめ鯖とホタテ貝柱刺身、小松菜胡麻和え、おでん、みそ汁、みそ漬け、ちりめん山椒、りんご

DSCF9032 - コピー

おでんはだし汁や具を足しつつ延々食べます。

 訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム