fc2ブログ

ささみレシピを試食



昨日は午後5時過ぎから歩きに行って5860歩。

時間さえあれば、いつまでもどこまでも歩けるような気がする日もあるけれど、昨日は最後の500歩はバテバテ。

そんな日は急にがくっと倦怠感に襲われますが、原因は不明です。

帰宅後、プロテインを飲んだり、バナナを食べたりするうちに回復したので、気づかぬだけで空腹だった可能性もあります^^;)

この時期、気温が低いだけでなく日没が早い北海道、ただでさえ活動的じゃない私はに冬眠したい気分になります。

無理やりにでも楽しみを見つけなくちゃ!ってことで、昨日は隠れ家的なカフェ発見

お茶をするには時間が遅かったので、通り過ぎただけです。

帰宅後、ストリートビューで場所を確認したら、民家を改造したらしい外観はイマイチ^^;)

暗くて寒い道路から見ると、店内から漏れる電灯色の照明はカフェの雰囲気を5割増ししてくれるようです。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------



先日、試してみるつもりと書いたレシピ↑を作りました。

すぐに作るつもりでしたが、ささみがグラム105円で、(あまり好きじゃないので)高いような気がして躊躇。

DSCF9013 - コピー

おお!やっと北海道産ささみがグラム59円になったので2パック購入しました\(^o^)/

↑のレシピは簡単と言えば簡単なのですが、想像していたよりも薄く伸ばすのに時間がかかりました。

荒めのみじん切りにしてから伸ばした方が少し楽です。

こういう時こそわじまの海塩の出番o(^▽^)o

DSCF9015 - コピー

カリカリと香ばしくて、コーヒーにもビールにも合いそうです。

我が家の古い古いナショナルオーブンレンジは、500Wと170Wの切り替えしかないので、レシピ通りに600Wで3分は無理。

カラカラにするには500Wで5分がベストでした。


もうひとつ、夕べ試したのが↓



ちょうど98円の青ネギ、68円の舞茸が冷蔵庫にあった&手順が少ないので選んだレシピです。

ささみですから、ちょっとパサつきますが、バターとポン酢がしみた舞茸と一緒に口に入れると大丈夫。

次回は、そぎ切りにしたささみに、片栗粉をまぶしてから焼きます。

↑のレシピをアップしていらっしゃる方は1型糖尿病なので、調味料も糖質ゼロ、低糖質な商品を使っています。

糖質にとことん拘る必要があるなら、片栗粉や小麦粉を肉に振りかけたりはしない方が良さそうです^^;)

あの手、この手で、少ない量で栄養を摂れるように頑張らなくちゃ


本日の夕食はしめ鯖、にら卵とじ、冷奴、みそ汁、茄子と大根みそ漬け、ちりめん山椒、グレープフルーツ

 訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム