<<干してる場合じゃ&プチ依存症 | ホーム | 通院グッズ収納>>
シイタケ干し開始
昨日は重い腰を上げてジムに行き2950歩。
歩数計を装着し忘れ、夜になってから歩いた分だけカウントしてます。
ようやく・・・な池袋暴走の裁判で、飯塚被告はあくまでも自分の非を認めませんでした。
車の欠陥をカバーできなくてスミマセン?
腹が立つのでニュースは見たくありません。
高3・浪人生に2万円支給案 「ありがたい」「無意味」賛否
選挙の文字がチラつく今日このごろ、いかにもな感じの提案にうんざりするのは、家族に該当者がいないせいもあるかもしれません。
が、バラまいた後の穴埋めは、どうするのでしょうか?
進学せずに就職する高校生はオモシロクないでしょう。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
先日、ダイソーで買った野菜干しネットに

安売りの椎茸を買って

いじけた形だった2個を除いた残りを干しました。

こんな弱々しい日差しだし、まだストーブは焚いていないし、カラカラに干すのは無理かもしれません。
埃や排気ガスだらけになっても困るので、いい加減なところで諦めて冷凍保存するかな・・・
折角作るなら原木シイタケ!と言われていますが、近所で売られているのはみんな菌床シイタケばかりです。
子どものころはキノコ類全般が高かったけど、菌床栽培技術のおかげで松茸など特殊なもの以外は価格を気にせず買えます。
残念ながら、香りは薄まり、シイタケもエリンギも形が違うだけな感じがします^^;)
本日は夫が休みで昼食は豚挽き肉だんご(数日前の夕食で多めに作った残り)、大根おろしと干しエビ、茹でブロッコリー、みそ汁、北海道産キムチ(夫のみ)、ぶどう
夕食はお好み焼きを持ち帰り。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<干してる場合じゃ&プチ依存症 | ホーム | 通院グッズ収納>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |