fc2ブログ

かかりつけ医とかドクターショッピングとか



毎度毎度、ジムに行くのが面倒で、迷いながらの出発となるけれど、行って筋トレノルマを達成すると気が楽になります。

昨日は、サンドイッチを食べて苦しくなったのを解消するために夕方歩いて6153歩。


押川正太郎著「孤独を克服するがん治療」のなかに、主治医への不満について書いてあり、

乳がんなど婦人科がん患者さんの不満が強く、胃がんやすい臓がんの患者さんはあまり不満を感じていないということです。(太字は本文より)

一瞬、女性の方が細かなことに不快感を持つことが多いのか?と思いましたが、

一方胃がんやすい臓がんなど、生存率が低いがんの場合は、問題が表面化しにくいのかもしれません。(太字は本文より)

はぁ・・・orz

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

先日、趣味の畑仕事中の友人としばしの立ち話をした時、通ってるクリニックの話になり、聞いてるうちに「あれ?」

内科も整形外科も以前とは別のクリニック、ここ2、3年うちに新規開業した所に変えていました。

以前話を聞いた時には、いいよ~と褒めていたのに、今度行ってごらん~とお勧めしていたのに・・・嫌になったそうです^^;)

実家の母は、総合病院の循環器科に通っています。

母の友人がお勧めする医師に主治医になってもらい、とても満足していました。

が、勤務医あるある~で、お気に入りの超人気主治医は遠方の病院に転出し、新しい主治医には不満タラタラです。

私の場合、(何度も愚痴っていますが)あちこち不具合があるので、本当は胃がん手術をした病院で全部診て欲しいのですが、病院の性質?役割?上、それは難しく、主治医(消化器外科)からはかかりつけ医を持つように言われます。

で、2018秋から2019秋まで通ったクリニックはイマイチなので、5月からは別のクリニックに通っているけど、合うか合わぬかはまだ判断がつきません。

ここもイマイチだなぁ・・・となって、第三のクリニックを探したり、最初のクリニックに戻ったらドクターショッピング状態でしょうか?

ドクターショッピングも、短い期間にあちこちウロウロすれば、同じような検査ばかりすることになり、CT検査などは被爆リスクが上がります。

かと言って、正式に病院間でデータを転送してもらってかかりつけ医を変更した場合、元の病院には戻れないという話も最近読みました。

そりゃ~日本の医療制度上は可能かもしれませんが、一度転院したことで、医師や看護師に悪感情を持たれてるかもしれない病院には通いたくないです。

がんになってからは闘病ブログもよく拝見しますが、何らかの自覚症状があって受診したのに、なかなか本格的な検査に至らないまま数か月、半年・・・・経ち、いよいよ変だと2軒目、3軒目の医療機関に行って、ようやくがんと分かり、分かった段階ですでに初期ではなかったという方もたくさんいらっしゃいます。

こういうパターンが特に若い方に多いのは、好発年齢ではないので、医師の方にも「まさか」という思いがあるからでしょう。

なので、変だと思ったら、とっととクリニックを変えてみるのがいいこともあります。

私も後悔していること、あります(中略)あのとき、/もうひとつ病院に行けばよかった/あのとき、/信じなければよかった

(太字は「あのとき信じなければ」小林麻央さんも後悔 がんを見落とす医者より)

この記事は医師の見落としを糾弾する内容ですが、人間ドッグで腫瘍が見つかり、悪性の可能性は五分五分と言われて生きた心地がしなかったはず。

が、この直後に虎ノ門病院で「がんを疑う状況でない」「半年後に経過観察」と言われ、それは一番望んでいた答えですから信じたい、わざわざ医師を疑ったりしたくありません。

この時点で自覚症状が無いのですから、100%の太鼓判ではないけれど、99%はシロと楽観的になる気持ちはよくわかります。

5月から通い始めた内科クリニックには、健康診断の結果が届くのを待って受診する約束になっています。

結果は26日に到着しているので、そろそろ行かなくちゃ・・・だけど、気が重い話です。


本日の夕食は黒鰈煮つけ、炒り豆腐(人参、きくらげ)、キュウリザーサイ和え、みそ汁、大根みそ漬け、北海道産キムチ(夫のみ)

 訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム