いつかエアロビクスに再挑戦
昨日は3396歩。
今日は、32℃ってことで、私のタオルケットやバスローブを洗濯し、久々の外干し。
買い物は午前中に済ませ、昼食後からは無理せず冷房中。
こないだ、ジム帰りにバテバテになって、その後は麦茶に少しの梅酢を混ぜて持参しています。
美味しくもないけど不味くもありません( *´艸`)
経口補水液のレシピを見ると、砂糖の量が多くて驚きます。

いよいよ脱水を疑われる時は市販品が良さそうですが、予防だけならそんなに神経質に浸透圧を気にせずに薄めでいいはず・・・
次は水+梅酢+黒糖でドリンクを作ってみよう。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
武漢コロナが本格化する前、1度だけジムの無料プログラムでエアロビクスに参加してみました。
一番難易度が低いクラスを選んだけど、とても難しくて付いていけませんでした(´・ω・`)
結構、人いっぱいですから、間違えた動きをすると、ぶつかりそうで危ないし、ぶつかりそうになるだけでもお互いにストレスです。
で、1度で懲りて、それ以来はyoutubeエアロビ専門^^;)
その後はコロナでジム閉鎖、開けてからも無料プログラムの再開は一番最後です。
が、そろそろ、人が集まりにくい(普段空いている時間帯)に時間を短縮して始動したようで、「参加しませんか?」と誘っていただきました。
誘われればちょっと揺らぐのが人情ですが、筋トレ→スーパーで買い物→帰宅してシャワー→夕食準備のスケジュールにエアロビが加わると時間が押すこと、以前より少人数とはいえそれなりの参加者がいること、マスクをしたままの有酸素運動は苦しそうなこと、ウレタンや布マスクの方もいるので、ハァハァと息が上がったらあまり気持ちが良くないこと~を考えてやはり不参加にしました。
でもね、皆さんが頑張っているところをチラ見したら、前よりはずっと上手く付いていけそうに感じました(保証無し)。
人一倍鈍いけど、半年間色々なyoutubeエアロビをしているお陰で、基本のステップなどは覚えられたからね!
インストラクターの動きを見ても、頭で理解しやすくなりました。
いつかマスク無しで参加できる状況になったらチャレンジしてみたいです。
本日の夕食は北海道産サーロインステーキ(ズッキーニ)、めかぶとオクラの和え物、モロッコインゲンとさつま揚げの炒め煮、みそ汁、北海道産キムチ(夫のみ)、トマト
早くも1か月経って、本日はステーキ肉の安売り日でした。
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
| ホーム |