<<しっかり運動、自画自賛 | ホーム | 今度はうがい薬(*`^´)>>
東京観光
昨日は3612歩で、 気温は高くないけど湿度が高く、エアコンかけてスクワットしたら気分が悪くなってヨガマットの上でダラダラ。
危うく寝てしまいそうになりました。
女子中高生に「アベノマスク」が大はやり! 日用品すら「SNS映え」させる現代的センスとは
何かと評判が悪いアベノマスクですが、我が家分の2枚は未開封のまま救急箱に保管中。
ダイソーの2枚100円のガーゼマスクに比べると、パッケージの外から見た感じではガーゼの質が良いので加工しやすいのでしょう。
男性がつけると小さめなことが多いけど、女子中高生ならジャストサイズで可愛いくてお似合いです。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
本日の都の感染者は360人だそうで、いつまで上京を待てばいいのか?
空港のイラストを見てたら悲しくなります。
私がしたいのは一人旅なので、東京ほどの距離でもそれなりの元気さが必要。
こうなると思い出すのが、亡父の妹の(私にとっては叔母)ことで、20年以上前に肺がんで亡くなりましたが、病床の枕元には東京観光のパンフレットが積まれていました。
私が東京にいたのは3歳半くらいまでですが、叔母は20代後半まででしたから思い出や知人も多かったはずです。
叔父も東京出身で、生家は目黒区の資産家だったので、たまには上京する機会もあったけれど、冠婚葬祭などの用があってのこと。
宿泊は夫の生家だし、観光が織り込まれていたとしても、案内してくれる所に有難くついていくスタイルです。
還暦を過ぎた頃からは叔父の心臓病と始まりつつあった認知症で遠出は難しくなり、そんななかでの肺がん発覚。
詳しい経緯は従兄から直接聞いていないのですが、叔母本人にはがん告知せず、良性腫瘍と偽って手術を受けました。
そのせいもあってか、手術後にお見舞いに行った時、たまたま数人の友達が来ていたこともあり、叔母はとても明るく元気そうでした。
同居していた従兄夫婦にとっては本当に大変な時期で、遠方に住む妻の両親もがんで闘病中(膵臓と胆嚢)、父(私とっては叔父)も心臓病で入退院~なのだけど、認知症があるので一筋縄ではいかない(´・ω・`)
叔母の手術からどれくらい経ったか定かではないけれど、転移したのか再発したのか、体調が悪くなって入院しました。
新たな治療を受けるために隠し切れなくなったのか、叔母自らが知識を得て疑問を持って従兄に追及したのか、はたまた別の理由なのか、いよいよ体調が悪くなってから肺がんであることを知らされます。
病名を知った叔母が荒れているから~と父に従兄から連絡があり、秘密から一転、がん告知したことがわかりました。
最初から告知されていたら、手術後の比較的元気な時期にやっておきたいことがあったかもしれません。
いよいよ素人目にも長くなさそうに感じた時期にも東京観光のパンフレットを手離さず、NHK出版の「きょうの健康」を愛読していたのを切なく思い出します。
初夏には・・・夏には・・・と思ってきたけど、今では秋になっても安心して旅行できるとは思えません。
私も困るけど航空会社もホテル業界もいつまで耐えられるのか。゚(゚´Д`゚)゚。
本日の夕食はエリンギパスタ、サラダ(ブロッコリー、ゆで卵、ミックスビーンズ)、コーンポタージュ(キャンベル缶詰)、あずきアイス
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<しっかり運動、自画自賛 | ホーム | 今度はうがい薬(*`^´)>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |