<<嬉しいけど間が悪い | ホーム | 矢方美紀さんと高須院長>>
経皮毒
昨日は3677歩で、ジムにも行きました。
ジムでしかできないことだけをしているので、滞在時間は短いです^^;)
トレーニングウエアを着て、自転車でビューンと行くと、到着してからブルゾンを脱いで靴を取り換えるだけなので、本当に楽ちん!
シャープ的には13回目、私的には11回目、夫的には9回目のシャープマスクも外れました。
11回目で99倍になった倍率が、12回目から再び100倍超えorz
当たる人は2度も当たっていることを思うと、当たらない人は一生当たらないかも・・・
その他、国産メーカーのマスクは一体どこに・・・
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
昨年は急遽、息子が幼稚園時代のママ友に会うことになり、慌てて近所の美容室で白髪を染めたのが2月。
その次は、手術前の10月で、この時は自宅でいい加減に、自分で見える所を中心に染めました。
今年になって、そろそろ美容室で染めたい~と思ったタイミングで、岩見沢の美容室クラスターw( ̄o ̄)w
すっかり行く気を無くし、先週、自宅で買い置きのヘアカラーで染めました。
しっかり染めた後、しばらく(2~3週間)は、カラートリートメントをしなくて済むので洗髪がとっても楽です。
最近は滅多に会いませんが、ヘナサロンを経営しているご近所マダムがいます。
うっかりバッタリ会ってしまうと、いかにケミカル染めが体に悪いか、経皮毒やが子宮に蓄積する恐ろしさを説かれます。
女性なら子宮、男性なら前立腺に蓄積しやすく、後々、重篤な病気を引き起こす~という話は、あちこちで喧伝されています。
が、毛染め(パーマ液なども)が危険である、反対に全く、あるいはほとんど心配要らない、どちらの説もずーっと燻ぶったままです。
どうしていつまでも白黒はっきりしないのだろう?
矢方美紀さんもそうですが、抗がん剤による脱毛から復活後に大胆なヘアカラーを楽しむ方は多いです。
すでに抗がん剤の毒もあるので、毛染めは大丈夫?と主治医に確認した人もいるようですが、皆さん、大丈夫と言われています。
本当に蓄積することで、子宮(体)がんや乳がんの原因になるなら、もっと真剣に、世界中で声を上げて若年層に警告しなくちゃなりません。
最初に、ご近所マダムから聞いてから15年ほど経っているけど、いつまでも賛否両論、決着はつきませんね。
まぁ、私は、白髪>黒髪になるまでは、アレルギーに注意しながら年に2回くらいは染めるつもりです。
本日の夕食はしめ鯖、厚揚げ照り焼き、小松菜炒め物(しめじ、ウインナー)、浅漬け(キャベツ、きゅうり、しその実)、みそ汁、キウイ
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<嬉しいけど間が悪い | ホーム | 矢方美紀さんと高須院長>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |