<<クラウドファンディング | ホーム | いきなり転ぶ&まだまだマスク>>
ミシン不調
昨日は3723歩。
昨日、カックンってなった左内踝はまだ薄っすら痛く、筋肉痛とは違いますから ね~これは動かさないようにしませんと!!
で、カックンが交差点で信号待ち中だったからいいけど、信号が無い道路を横断中だったら轢かれることもあるかもしれません。
杖をついてヨボヨボってわけじゃないので、遠くから走ってくる車のドライバーは歩行者の動きを予測しているはず・・・で、いきなり転ぶなんて想定外w( ̄o ̄)w
シャープ的には6回目、私的には4回目、夫的には1回目のマスク抽選はハズレ(´・ω・`)
どんどん倍率が上がるので、夫にも申し込んでもらいました・・・というか夫用のマスクですけどね。
毎週水曜の抽選日、かる~く楽しみにして、かるーくがっかり。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
昨日、またマスクを縫ってたら、表(上糸)はきれいなのに裏(下糸)が突っ張り、上糸がループになってなってる(;д;)
縫いながら見えてる方はきれいな縫い目なのでしばらく気付かず、ほどくのが大変でした。
何故急に? 分らぬままにアレコレ試しても全くダメ。
仕方が無いので、ネットで調べたミシン屋さんにタクシーで運び込んで見てもらいました。
何せミシンは激重なので、出張してもらうか、タクシーで運ぶか迷いました。
出張料金は3000円プラス税、タクシーなら往復2000円だが少しは持ち運びが必要、家に来てもらうなら予約と作業スペースの丁寧な掃除必須。
結局、玄関からタクシーまでは重いけど、こっちから出向く方が気が楽。
で、運び込んだら、多分下糸を引き上げるローラーの劣化が原因で、部品を取り換えると16000円だが、ギアにひび割れがあり、本格的に割れたら修理不能になるので、修理代をかける価値があるかどうか・・・とのこと。
困った末に、いくつかの新しいミシンの説明を聞き、パンフレットをもらってタクシーで帰宅。
10歳若かったら、目が丈夫だったら、去年がんにならなかったら、娘か嫁子ちゃんが縫い物しそうだったら・・・給付金プラスアルファで上位機種を買うところだけど、現状じゃ宝の持ち腐れになりそう。
かと言って、コンパクトタイプはパワーが足りなそう。
今は全国的にミシン不足で、色々と見比べることができませんし、新しいミシンが欲しいわけではありません。
困った末に、10年くらい前に修理してもらったtetettaみしん工房さんに修理相談のメールを出したら、折り返しお電話をいただき対処方法を教えていただきました。
・釜とボビンの埃掃除、注油
・必ず押さえ金を上げた状態で上糸を右手で押さえながらきっちり掛ける
・古くなくても針は交換する
おおお~結局、どれが原因だったかはわかりませんが直りました!!
しかも、ギアが割れた場合、料金3万円くらい、期間1か月くらいはかかるけれど修理はできるそうです。
3万円の修理代をどう思うかはそれぞれですが、ひと月に1台くらいはギア交換する人がいるので、そう珍しいケースってわけでもないらしい・・・
すったもんだでタクシー代990円+910円は損しちゃったけど、直ってほっとしました。
本日の夕食は稲荷ずし、温泉卵、ホウレンソウお浸し、野菜どっさり味噌汁、グレープフルーツ
6月1日の売り出しで小揚が安かったので稲荷ずし。
買うまでは良かったけど、買ってからは面倒臭くて1日伸ばし^^;)
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<クラウドファンディング | ホーム | いきなり転ぶ&まだまだマスク>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |