fc2ブログ

外出先のトイレ事情



昨日は通院で5172歩。

往復が自転車でも、やはり外出するだけでと歩数が伸びる・・・ってことは、無職な私はかなり頑張って運動しなければダメってことね(´・ω・`)

 シャープの4回目のマスク抽選販売の新規応募者は32万576人で、過去4回の応募者総数は778万7472人に達した~そうです。

どんどん倍率が上がっています^^;)

早い段階でマスク製造に応えてくれたことへの敬意で買う気満々ですが、いつ当たるのかしら。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

ご近所歩き以外の外出時はハンカチ2枚持ち。

1枚は薄地大き目で、その時によって汗を拭いたり、膝に広げたりで、もう一枚はガーゼやタオルなど吸湿性重視の手拭き用。

武漢コロナ以前からジェットタオルは滅多に使いません。

衛生云々ではなく、時間がかかるのがイラつくからで、先客がいたりしたらもう・・・

自分がイラつき屋なので、後ろで待たれるのも嫌。

で、どっちが清潔かは不明ながらもハンカチで拭きます。

が、問題はせっかくきれいに手洗いしても、水道のハンドルを触って水を止め、ドアの取っ手を触ってトイレ外に出たんじゃ何が付着するかわからないこと(´・ω・`)

インフルやノロの流行時も気になりましたが、武漢コロナで益々気になります。

ということで、長めの外出時は、手拭き用ハンカチの代わりにペーパータオルを持参することにしました。(入院した時の残りもあるし)

ジッパー袋に畳んで数枚入れて持ち歩き、出先のトイレで手を拭いた後、紙ごしに水を止め、紙ごしにドア取っ手を触って外に出る。

3時間くらいの外出なら、出先でトイレを使わなくても良さそうなもんですが、年のせいか不安で、切羽詰まっていなくても2時間に一度はトイレへ行きます。

行くなら管理が行き届いたトイレが良いので、選択の余地がある時に行った方が身のためです。

昨日のクリニックが入居する高層ビルは新しめなので、水栓は自動でしたし、トイレからほど近いエレベーターホールには手指消毒薬が置いてありましたが、この騒動が一段落したら消毒薬は無くなりそうです。

長時間の外出にはペーパタオルを持参しよう!と決めたのが、3月初旬の通院時。

耳鼻科と眼科のトイレにはペーパータオルが設置されているし、空いていたのでトイレも借りていません。

準備していたペーパータオルがやっと昨日、1枚役立ちました\(^o^)/

おでかけ=通院で、すっかりご隠居さん

せめてデパ地下とかユニクロくらいはフラフラしたいもんです。


本日は夫が休みで昼食は焼きうどん

夕食は銀だら煮つけ、ニラ卵途次、冷ややっこ、みそ汁、大根みそ漬け、松前漬け、キウイ

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム