fc2ブログ

陽がささぬ路地



昨日は1790歩。

フロントランジよりバックランジの方が私に合っているかも・・・で練習。

膝が内側に曲がらぬように姿見を置いて確認してるけど、正面しか見えないので横から見た姿勢が不安(´・ω・`)

年齢並みの筋肉さえ無いので、形を意識してゆっくり動くとふらつき、そこらにつかまってます^^;)

そう簡単に上手くいかず、膝に変な負荷がかからぬよう回数は少なめにしています。


DSCF9031 - コピー

先日応募したサンプルが届きました\(^o^)/

私が試したかったのはシャンプーの方ですが、このサンプルセットの主眼はカラートリートメントなようです。

武漢コロナの影響でクサクサすることが多いので、いただき物の嬉しさ倍増よ!


新型コロナウイルスとBCG

9本針のはんこ注射が新型コロナに効く?BCGのオフターゲット効果とは 医師や看護師を守る秘密兵器に

治療薬やワクチン開発にまだまだ時間が必要な中、アビガンもそうだけど既存のものに効果があると実証されると心強いです。

使わぬよりは少しマシって程度でも効果があることを期待しています。

BCGにも色々な株があり、ロシア株と日本株が有力らしいので益々期待しちゃいます。

希望が無くちゃやってられないよね。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

陽のあたる坂道~ならぬ、陽がささぬ路地

1585626746402 - コピー

雪解けは、南と東からの日差しを受けた北側と西側の歩道から始まります。

大きな道路を挟んだ向こうとこちらの歩道の状況が全く違うのが早春の風景です。

この雪解けの差は、氷割りなどをしない場合は結構続きます。

↑は、3、4日前の小さな路地の路面で、マンホール周囲と轍部分が低くなり、歩きにくいし汚いし・・・

碁盤の目に区画されていない小さな路地は、東西南北どこからも日差しを受けにくく、他の道路がカラカラに乾いていても長々こんな状態(´・ω・`)

江戸時代ならかなり条件が悪い裏店ってことになるでしょう。

結婚後、最初に住んだアパートがこんな路地に建っていました。

家の前、ほんの20メートルばかりを移動するために、4月になっても冬靴が必要(子どもたちは長靴)。

まだ雪が残る路地を見て、そう言えばイヤだったな~と、若かった自分と小さかった子どもたちをちょっと懐かしみました( *´艸`)

本日の夕食は〆サバ(ワカメ)、豚肉じゃが、湯豆腐アスパラ塩茹で、みそ汁、北海道産キムチ

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム