fc2ブログ

嫁姑



昨日は2軒のスーパーに自転車で行き2030歩。

古い古いマスクの在庫はたくさんあるけれど、この先、今は足りている息子や娘や実家の母が不足するかもしれない・・・

となると、通院などで長時間かつ危ない人込みにでかける日以外の使用は1枚にしよう!

で、敷地内のごみ出し(エレベーター利用)後、使ったマスクの裏表にアルコールをスプレーして再利用。

それが乾かぬうちに宅急便が届き、湿気たマスクをつけたら、超下戸なので酔っ払いそうになりました

中国からマスクを出荷できない 中国側「規制なし」

中国の国内向けマスクは素手で作業OKだそうで、ゴミや髪の毛など目に見える汚れが無ければイイや~ってことです。

が、こんな↑画像を見ると、日本向けはちゃんと手袋をしているのか怪しく感じてしまいます。

こういう発想が、次から次と中国で感染症が発生する原因になっているのでしょう

何人もの人が素手で触ったサージカルマスクってあり得ないです。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

10月の増税で消費マインドが落ち込みがちなところへ武漢コロナの追い打ち。

これが影響しているのか、近所のスーパーの衣料品コーナーの冬物処分が例年より高い値引き率に感じます。

DSCF9090 - コピー

出かけるついでになるべく歩く→ウォーキングシューズを履き、リュックを背負う→スカートをはかなくなる→タイツやストッキング不要

私の場合、黒いタイツなど、葬式でもなければ履かないのだけれど、いざという時のために数足の新品は常備しておきたいので購入しました。

安いので、通勤に着用することも多い娘の分も、娘に買うなら嫁子ちゃんの分も・・・で、6パック^^;)

ここで思い出すのが、yahoo!知恵袋

息子のお嫁さんに何か買ってあげるために本人に確認すると、いつも要らないと言われるが、本当に要らないのか遠慮しているのかはっきりしないけどどうなの?という質問。

その他、孫の子守などいくつかを羅列し、お嫁さんとして有難いのはどれかとついでに(?)質問。

回答は辛辣をきわめ、ほとんどのお嫁さんが全部嫌、全部迷惑

問答無用で、姑からもらった物は即全捨てっていう人もいます。

まぁ、どっちの気持ちもわかります

タイツは、次に息子夫婦が来た時に、嫁子ちゃんに要るかどうか聞いてみます。

ありがとうと受け取り、すぐに捨てるタイプじゃないと思うんだけどなぁ・・・・

放っておくのが一番の親切と思い、積極的に息子夫婦と連絡を取らぬようにしていたら、頼みごとをしづらいとお嫁さんに言われた(息子の口を通して)というブログ記事を読んで驚いたこともあります。

実の母娘だって上手くいくのが当たり前ってわけじゃないので仕方ありません。

が、私が原因で嫁子ちゃんのストレスが溜まるのはなるべく避けたいとは思っています。

本日の夕食は鯖かぶら漬け(わかめ、アボカド)、ニラ卵とじ、とろろ、みそ汁、北海道産キムチ

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

話せばわかる

話せばわかりあえると思っているのだけれど本音で話さなければ意味が無い。

遠慮しすぎるのもな~、と一方的に思っても相手がどう思うか?いたちごっこ。

ちょっと悲しいですね。
最近の傾向は・・・。

Re: 話せばわかる

pocha様

なかなかね~本音で話すのばかりが良いことでもないし。

厳密じゃないけど、
息子夫婦、娘夫婦、どちらも平等にとは思っています。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム