<<パールかマットか | ホーム | 藪蛇&馬には乗ってみよ>>
パトロール
昨日はホワイトデーのお菓子を送るために昼過ぎに郵便局に行き、ついでに少しのウォーキング、買い物、売り場パトロールで5287歩。
潤沢とまでは言えないし、数量制限もあるけれど、ティッシュ、トイレットペーパー、キッチンペーパーは在庫有り。
1軒だけ一人1パック限りの条件付きで除菌シートがありました。

実際のところ、アルコール30%じゃウォッカやホワイトリカーとどれだけ除菌効果に差があるかはわからんな~とは思います。
が、残り2個だし、108円だしでついつい購入。
ちょっとウロウロしているうちに最後の1個も無くなってました。
「ついつい購入」がまた、慢性的な品不足に拍車をかける原因になるのだけれど、いつも買っているポケットティッシュが品切れだったので心細くもなります。

↑は、鼻炎持ちなので、増税前に大量に買ってあり、当分は不要です。
しかも、年末から耳鼻科に行き始めて鼻炎用のスプレーを処方され、くしゃみと鼻水が大幅に減少o(≧ω≦)o
1年分はありそう・・・
それでもぽっかり空いた棚を見るのは心細いです。
トイレットペーパーや箱ティッシュの生産、流通を優先したとばっちりなのでしょうか。
-------------------------------------------スポンサードリンク -------------------------------------------
で、相変わらず品薄が続いているけど、人口9912人、人口密度14.6人/㎢ な美瑛町民にマスクを戸別配布するよりもっと優先すべき人がいるでしょ?
美瑛の牛乳は時々買ってて応援してるけどね~人混みにでかけないのは容易な地域です。
本当に「マスク1日1枚」で足りるのか…?感染症病院のリアルな惨状
大きな病院には直接医療に携わる人だけでなく、お掃除とか病院食を運ぶ人とかたくさんいて、誰が欠けても困ります。
医療用に効果が実証された高品質なマスクじゃなくても必要なはずで、まずは全国の第1種感染症指定医療機関に優先配布して欲しいです。
(今はどうか知らないけれど)墨東病院って喘息治療で有名で、弟が通っていました。
ただでさえ呼吸器に問題がある人にとっては 通院するのも怖いし、病院閉鎖は死活問題です。
50~70代が精力的に遊び回って武漢ウイルスを巻き散らしてる印象が強い

で、印象が強いだけでなく悪いので、無職は私は色々と自粛しなくちゃと思うのです。
が、出かける用事があると、ついつい気になって在庫パトロールもしちゃうのよ・・・
本日は夫が休みで昼食はインスタントラーメン(もやし、キクラゲ、人参)
夕食は鶏もも照り焼き(ブロッコリー)、冷ややっこ、水菜胡麻和え、みそ汁、つくだ煮
訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング 広告
スポンサーサイト
<<パールかマットか | ホーム | 藪蛇&馬には乗ってみよ>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |