fc2ブログ

おでんのこだわり



昨日は、スーパーまで給料を下ろしに&灯油買いで3476歩。

DSCF9048 - コピー

一束98円で安くてうれしかったパセリだけれど、ちょっと多過ぎで、葉先をむしっているうちに飽きました

彩と香りを楽しむ気はあるけれど、天ぷらにするほどのパセリ好きではありません。

-------------------------------------------
スポンサードリンク

-------------------------------------------

おでんはご飯のおかずになりませんが、夫が好き&まとめて大量に作ると数日食べられる のでたま~に作ります。

おでん種の種類を増やすと、嫌でも大量になってしまう?

デパ地下に入っているようなかまぼこ店で種を揃えれば、味が違いそうです。

が、かなりお金がかかるし、おでんのためにデパートには行きたくありません。

DSCF9044 - コピー

おでん鍋は持っていないので、直径30センチのアルマイトの鍋に、準備できた種からどんどん入れる・・・

ゆで卵8個は主に夫用。

娘がいた頃は、鍋の三分の一が大根でした(^∇^)

見てくれは一切気にしないけれど、唯一こだわるのはつゆを濁らせないこと(`・ω・´)

実家のおでんはグツグツ煮込む上、じゃがいもを入れるので、かなり濁ってて嫌でした。

おでんのじゃがいもは好きじゃないけれど、1対4で私以外の家族は好きなので仕方ありませんでした。

ちなみに私が好きなのはがんもどきと白滝~なのですが、旅先でコンビニおでんを買おうとすると品切れ率が高いです。

祖母と父の好物は竹輪麩・ちくわぶで、父の妹(私の叔母)の好物でもあり、つまり親子3人揃っての好物。

小麦粉をこねて茹でたものですから、竹輪麩自体に旨味があるわけじゃ無いです。

どうせ食べるなら竹輪の方が良いです。

食感はニチャニチャして、母、私、弟は美味しいと思えず、北海道ではメジャーではないのでなかなか売っていません。

たまにデパートで取り扱っていても、小麦粉をこねただけなのに結構お高い

何が好物でも良いけれど、祖母の言い草↓にはカチンと来ます。

竹輪麩が入っていないおでんはおでんじゃない

竹輪麩の美味しさが分からないのは野暮天

祖母も父も叔母もとうに亡くなった最近は、スーパーでも時々竹輪麩を見かけるようになりました。

先日、東京で生まれ育った60代後半か70代の方のブログを読んでいたら、祖母と同じようなことを言っててびっくりw( ̄o ̄)w

wikiには東京ローカルの食材と書いてあるけれど、ローカルフードというよりソウルフードなのでしょう。

それにしても、コンビニおでんでがんもどきと白滝の品切れが多いのは、人気があってすぐに無くなるのか、人気が無くて補充しないのかどっちでしょう???

本日の夕食は豚ロース生姜焼き(ブロッコリー)、湯豆腐、里芋煮転がし、みそ汁、北海道産キムチ、つくだ煮

訪問していただきありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告
スポンサーサイト



コメント

最近だと、コンビニにあるようなおでん器(長方形)の家庭用みたいなの売ってますね。
わたしもおでんっぽいのを食べました。
よろしければみてください。

Re: タイトルなし

通りすがり様

おでん鍋があると見た目はぐっとアップしますね。
ただ、狭い台所で収納場所がなく、
年に2回か3回しか使わない鍋を買うのは無理です。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

よつば

Author:よつば
あとどのくらい元気でいられるか?動けるうちに夫に邪魔されずにもう少し楽しみたい!

最新記事
楽天
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム